ここでしか知れない。体験型アウトプットブログ

竹花貴騎さんのオンラインスクールからの学びをアウトプットしながら簡単に体験して頂きながら覚えてもらえるようまとめています

【2020年5月版】MEOを知らずに営業するな。MEO対策で集客できた3つの方法 集客率2倍

皆さんこんにちは。

syouheiです。

 

今回はMEOについて書いていきます。

 

例えば、飲食店や美容室など実店舗で営業されている皆さん。

 

本当に皆さんのお店、営業してますか?

 

これを知る事で、

MEOとはなんなのか。

MEOのメリット

MEOの活用方法がわかり、

これもまた無料集客、無料広告に繋がるのです!

 

1.MEOとは
SEOとMEOの違いとは


2.MEOのメリットとは


3.MEOの活用方法

この3つのセッションに分けてやっていきます。

 

では、体験していきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200506132103p:image

 

 

1.MEOとは
SEOとMEOの違い

まず、皆さんMEOとはなんなのでしょうか

MEOとは、Map Engine Optimization の略称で

 

Google Mapに対する

地図最適化を図る事をいいます。

 

Google Map この言葉が出てきて納得していただけた方もいるかもしれませんが、要するに

f:id:syouhei_nakamura:20200506192211j:image

この上の図の様な事をいいます。

 

皆さんも、

「渋谷 カフェ」

などと検索した時にGoogleMapが、必ずでてきますよね。

 

この地図の最適化を図る方がMEOなのです。

 

では、以前SEOについて学びましたよね。

この2つの違いってなんなのか?

 

 

SEOについてはこちら↓

 

 

SEOとは、Search Engine Optimization

検索エンジンの最適化です。

 

MEOとは、Map Engine Optimization

地図エンジンの最適化です。

 

つまり、

検索で上位表示を狙うのがSEO

地図で上位表示を狙うのがMEO

となります。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200506194059j:image

Googleで検索した時の画面で表すとこのようになります。

 

では、なぜこのMEOや、SEOで上位表示を狙っていくのか。

それは、

SEOやMEOはお金では勝てない仕組みになっている

からです!

 

どういう事なのか。

ホットペッパー や、食べログなどの広告媒体とは

掲載費を高くすれば、サイトに上位表示されます。

これを、オークションマーケティングといいます。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200506195441j:image

ですが、これでは商品の質が悪くてもお金を払えば

上位にくるので決してお客様の為にはなりませんよね。

 

では、皆さん。

Googleが一番重要視している事はなんでした?

 

 

 

 

 

そうです!

ユーザー第一の情報掲載ですよね!

 

ですので、

どれだけお金を払ったとしても

ユーザー=お客様の為の情報でないとGoogleでは上位表示されないのです。

 

これが、

SEOやMEOはお金では勝てない仕組みなのです!

 

そして、このGoogleユーザーを大事に思ういい商品やいいサービスが上位に来る事

 

クオリティーマーケティング

といいます。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200506200533p:image

 

そして、今現在はこのクオリティーマーケティングが重要であり今の主流になってきているのです。

 

では、そのクオリティマーケティングである

MEOのメリットとはなんなのか。

 

それは、

MEO=

あなたが普段お店を探す方法

お客様があなたを探す方法

 

なのです!

 

 

2.MEOのメリットとは

 

では、MEOのメリット。

つまり、Google Mapのメリットとはなんなのか。

 

まず、Google Mapの特徴について書いていきます。

 

_______________________

•ARマップの導入

今まで、マップを見て移動する際は上からの視点でしか見れてませんでした。

f:id:syouhei_nakamura:20200507095144j:image

それが今となっては、

f:id:syouhei_nakamura:20200507094751g:image
この様に自分の視点で目的地まで案内してくれるのです!

•電車の混雑具合が分かる

f:id:syouhei_nakamura:20200507100307j:image

この様に、今電車が混み合っているのか分かるのはもちろん、どこの車両が混み合っているのか分かるのです!

 

•タクシー配車ができる

f:id:syouhei_nakamura:20200507100628j:image

皆さん今は、タクシー配車アプリを使っていると思いますがこれもGoogleMapで行えます。

 

•お店の予約ができる

f:id:syouhei_nakamura:20200507101240j:image
ホットペッパー  などを使わずともGoogle Mapで
お店の予約もできてしまうのです!
_______________________

どうでしょうか。
お店の予約も道案内もタクシーも渋滞も
Google Map一つでできてしまう。
もう、色んなアプリやサイトを開く必要が無いのです。
これほどにGooglMapは便利になっているのです。

 

そして、Google Mapは便利なだけではありません。

 

「表参道 カフェ」の様に、

「エリア 業種」で検索する人の74%はMEOを見る

のです!

つまり、74%の人が

Google Mapを開く

のです!

 

そして、MEOの最大のメリットは

『目的意識がはっきりしている人のみにターゲット出来る』

事です!

 

 

 

 

なぜなのか。

74%の人がGoogle Mapをみる。

その74%の人達は何を知りたがっているのか。

皆さん、わかりますか?

 

 

 

 

そうです。

自分行く場所の行きたいお店

ですよね!

 

つまり、「エリアと業種」でしたよね。

 

例えば、「渋谷 カフェ」と検索する人は

今すぐにでも渋谷のカフェを探している人か、明日遊びに行くから下調べしておこうとする人

 

明日にでも来る、目的意識がハッキリしていますよね!

なので、この人を掴む事は、

明日の集客を掴む事が出来るのです!

これこそが、MEOの最大のメリットです!

 

 

では、MEOもSEOと一緒で上位表示をしないといけないのか。

 

実は、MEO対策において上位表示はそこまで重要ではないのです!

 

実際、調査の結果では6位が最適とされています。

では、MEO対策において何が重要なのか

 

MEOの活用方法

ここからは、MEO対策においての優先度と、

何をしないといけないのか。

これについて書いていきます。

f:id:syouhei_nakamura:20200507105003j:image

 _____【MEOの優先度】______

 

•優先度 ☆☆☆     『Map掲載』

「渋谷 美容院」で検索した時に、

青山の美容院、代官山の美容院などタクシーに行かないと行けない距離は、皆さん行かないですよね。

これでは、表示されていたとしても意味がありません。

青山にあるのなら、青山 美容院で検索順位が上に来る事が大事なのです

 

 

優先度☆☆ 『比較対策』

SEOでは比較されないが MEOは比較される

皆さん、「渋谷 カフェ」で検索して出てきた一番上のお店。

はいこのお店で決まり!とはならないですよね。

写真、口コミ、ホームページは?と比較をしませんか?

この比較された時に他店に勝る事が大事なのです

つまり、比較されるからコンテンツや口コミをしっかりとする事が大事なのです

 

•優先度☆ 『掲載順位』

上位表示が重要ではないと書きましたが、

1位になる必要はありません。トップ10位内に入っていれば問題ないのです

 

_______________________

 

この様に、MEOの優先度とは

コツコツやっていく事が大事であり、

Googleには裏ワザはありません!

 

これを理解して頂いた上でMEO対策は何をしていけばいいのか。

 

それが

『外部施策』と『内部施策』

です!

この2つも1個ずつ説明していきますね

 

f:id:syouhei_nakamura:20200507112106p:image

まず、外部施策と内部施策とはイラストの通り

外部施策は、自社以外に対しての施策

内部施策は、自社サイトの施策になります

 

では、

自社以外にどの様に施策していくのか

 

『外部施策』とは_______________

  • 被リンクを増やし信頼される事

f:id:syouhei_nakamura:20200507120946j:image

例えば、美容系のお店であれば美容系のブロガーやサイトに被リンクされる事が重要になります。

これが、法律のサイトなどに被リンクを貼られても全く意味がないのです

 

  • メンションされる事

f:id:syouhei_nakamura:20200507120959p:image

被リンクをされるといっても、インスタグラムなどの場合URLを貼れないですよね。ですが、

「エリア 業種 名前」があればリンクがなくてもGoogleが突き合わせをして評価してくれるのです

 

  • ホームページのアクセスが多い

f:id:syouhei_nakamura:20200507121834j:image

例えば、サイトに1万人のアクセスがあったとしても

サイトが1秒で帰られては意味がありません。

アクセス数を上げつつも、滞在時間も上げる

この事が大事になります

_______________________

になります!

 

では、今度は逆に内部施策は何をするべきなのでしょうか

 

『内部試作』とは_______________

  • 評価を高くする事

f:id:syouhei_nakamura:20200507122046j:image

文字通りになってしまうのですが、やはり評価を高くすることはもちろん大事です。

 

  • 日々のアップデートをする

f:id:syouhei_nakamura:20200507122103p:image

Googleマイビジネスでは、インスタの様に投稿機能があります。

ですが、インスタの様にインスタ映えを狙わなくていいのです。

何が必要なのか、それは

Googleウチのお店は閉店してない。

営業しているとアピールする事です

 

以前、Google Mapには営業中と書いてあったのに行ってみると、やってないお店が多発して苦情が来た事がありました。これを改善する為にGoogle投稿回数が多いお店を頑張って営業していると認知して上位に表示しているのです

_______________________

これが内部施策になります。

どうですか、Google Mapには投稿してないと上位には出てこないんです。

営業していても、営業しているのか判断できていないのです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200507123416j:image

 

恐ろしいですよね。

そして、この2つの施策を実行する際の注意点が必要となります。

それが、

 

リーチ増加を実現しても着地点(画像や口コミ)に問題があると不効率な集客になる事です

 

皆さんもそうだと思いますが、MEOで上位表示されたお店を見ていたら、

 

なんだか口コミ悪いな。写真も微妙。

 

と、なるとそのお店を選ばないですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200507124413j:image

 

この様に

たとえ、見られる事が増えたとしても、画像や口コミに問題があると選ばれなくなってしまいます。

 

では、

画像や口コミでの評価を上げて、選ばれるお店になる為にはどうしたらいいのか。

 

それが、

1日1分の継続莫大な売り上げになる

です!

 

具体的に何をしたらいいのか、それは3つだけ意識してやっていただければ変わってきます!

_______________________

 

  • 情報を定期的に発信

  (Google営業しているとアピールする)

 

  • 質問や評価には返信

  (お客様のコメントに対して必ず返信する)

 

  • 友達、友人にSNSやブログでシェア依頼

  (コツコツやっていく)

 

_______________________

になります!

けして難しい事は何1つとしてないですよね。

言葉の通り、毎日少しの時間やるだけで効果が出てきます!

 

これで、MEOとはなんなのか。

SEOとの違いや、MEOのメリット。

そのメリットをどうやって活用するのか。

理解できたと思います!

 

どうでしたか、店舗をされてる方はそうだったのか!知らなかった!ってなったのではないでしょうか。

実際、自分はなりました

そして、Google Map

めちゃくちゃ活用してます。

 

では、まとめていきましょう!

まとめ

_______________________

 

MEOとは地図エンジンの最適化でありGoogle Mapのことを言う

 

MEOとは、あなたが普段お店を探す方法が

お客様があなたを探す方法

 

MEOでは、目的意識がハッキリしている人のみにターゲットができるので、明日にでも来る人を集客できる

 

MEOの優先度は、

『Map掲載 比較対策 掲載順位 』の順番で重要で

それを行う為には、「外部施策」と「内部施策」がある

 

外部施策とは、

被リンクを増やす事

重要で美容院なら美容系のブロガーやサイトに被リンクされる事

メンションされる事

「エリア 業種 名前」があれば評価をしてくれる

ホームページのアクセスが多い

アクセス数も上げつつ、滞在時間を上げる

 

内部施策とは

評価を高くする

日々のアップデートをする

投稿機能で、毎日投稿する事でGoogleから頑張って営業しているとアピールする事

 

1日1分の継続をする

情報の定期的な発信

質問や評価には必ず返信

友人などにブログやSNSシェア依頼

 

_______________________

です!

これに沿ってMEO対策を行なっていくことが大事になります。何より大事なのは継続です!

 

 

そして、1つ皆さんに大事なお知らせがあります。

実はこのMEOの重要性は各企業も気づき出しています。

そして、大企業が行うことはなんだと思いますか?

自動化を始めますよね。

こうなってしまうと、コツコツやったとしても勝てません。

その場合どうするべきか、

やはりMEOマーケティングを依頼するのしかありません。

 

なので、システムの話になってしまいますので、記載はしませんでした。

 

ですが、

どの会社は選ばない方がいいのか。

そしてどの様な会社を選んだ方がいいのか。

それは確かな情報でお伝えする事ができます。

 

もし、知りたい方が多い場合はまたブログにて書かせて頂きますのでコメントにてよろしくお願いします。

 

今回も最後までありがとうございました😊

 

また次回!

【2020年最新】これを知らずにWEBマーケターになるな!WEB基本を知って本物のマーケターになれた4つの方法

 

皆さんこんにちは

syouheiです!

 

前回はGoogleのビジネスモデルと

WEBの基本の中の一つCacheについてまでやりましたね!

 

もう一度確認したい方はコチラ

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

では、今回は残りの3つである、

IP、Cookie、Sessionについて書いていきます。

 

今回でWEBの基本の仕組みを理解し、

今まで皆さんがなぜ、

Googleから居場所やなんのサイトを見たのかなどが知られていたのか明らかになります!

そして、この仕組みを利用する事で顧客分析が出来る様になるのです!

 

1.IPアドレスとは
2.IPアドレスの本当の理解3.CookieとSessionとは

この3つのセッションに分けて書いていきます!

 

では、体験していきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200504122539g:image

 

 

1. IPアドレスとは

 

では、IPアドレスとはなんなのか

ここからやっていきます。

 

IPアドレス。なんとなく聞いたことありますよね。

でも中々説明してと言われても難しいと思います。

 

IPアドレスとは

ブラウザ端末の郵送住所

の事を言います。

 

全く理解できないですよね。

大丈夫です!ここから誰でも理解できるように簡単に説明していきますね!

 

 

 

まず皆さん、今手に持ってこのブログを見て頂いてるケータイ。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504124222j:image

 

皆さんが使っているこのケータイ。

これはただの画面なんです。

これはパソコンも変わりません。

写真が撮れて文字が打てるただの画面です。

ただ、動画や画像、文字などを映しているだけなんです。

 

どういうことなのか?

 

 

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504130252g:image

皆さん、友人や恋人、家族などに

手紙を出すとします。

 

手紙を出す時に必ず必要になることはなんですか?

 

 

 

 

そうです。

相手の住所と自分の住所ですよね。

これがないと手紙は送れないですし、返ってもきませんよね。

 

では、これをケータイに置き換えて

考えてみてください。

 

皆さん、常日頃ケータイを持ち歩いて出掛けますよね。

東京に住んでるけど、仕事や旅行で大阪にいく

 

手紙を送った後違う場所にいますよね。

つまり、ケータイの住所が常に変わってますよね。

それだとメールを返したい相手はどうなりますか?

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504130800p:image

 

どこの住所に返したらいいかわからないですよね。

 

つまり、

自分のケータイ=自分の住所ではない。

のです。

 

先程書いたようにケータイやパソコンは

ただの画面なんです。

 

 

では、皆さんの住所はどうやってわかるのか。

それは、

皆さんのケータイがネットに接続された時

に住所がわかるのです!

 

では、このネットに接続された時とはどういう事なのか。

皆さんのケータイは何があるとネットに繋がりますか?

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504131808j:image

 

チップですよね。

ならこのチップがIPアドレスか!

 

 

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504133016j:image

 

チップはケータイの中に入っていますよね。

という事は一緒に移動するので、住所が変わります。

 

少しごちゃごちゃしてきましたか?

でも、大丈夫です。ここから一気にスッキリします。

 

皆さん、ケータイの速度表示が遅い時何を探しますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504134317j:image

Wi-Fiですよね。

これを固定ネット回線と言います

 

では、Wi-Fiがない時はどうやってネットに繋ぎますか?

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504134526j:image

それが、基地局と言われる電波塔です。

もっと耳にした事ある言葉で言うと、

モバイルデータです

 

モバイルデータこれを可変ネット回線

と言います。

 

皆さん新幹線とかに乗って移動してる時、

途中で電波が弱くなったりしませんか?

 

これは基地局が変わる時に起きるのです。

東京の基地局から大阪の基地局に変わる時に起こります

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504134526j:image f:id:syouhei_nakamura:20200504134317j:image

 

少しずつ繋がってきましたか?

皆さんが、ネットを接続する為には、

可変ネット回線か固定ネット回線を繋がないと、

ネットに接続されません。

そうです!このネットに接続される回線と繋がった時に自分の住所が発行されるのです!

 

例えば、

今、皆さんは東京駅にいます。

この時は東京にある基地局を介してネットに繋がっています。

          ↓

東京駅から新幹線に乗って大阪に行きました。

すると、大阪の基地局を介してネットに繋がります。

          ↓

また、大阪のカフェに行ってそのカフェのWi-Fiを使うと、そのカフェのWi-Fiを介してネットに繋がります。

 

 

つまり、常に場所が変わるケータイの居場所を伝えているのは、この基地局だったりWi-Fiなのです!

 

この時に自分の住所の変わりに発行されるのが

IPアドレスです。

 

IP1526.4583.25

このような数字が発行されます。

 

ではおさらいです。

皆さんが欲しい情報を手に入れる時

誰にお願いしてましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

サーバーの受付

つまり、Googleですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200504140156p:image

 

では、Googleとはなんでした?

 

 

 

 

 

 

WEBブラウザでしたよね!

 

 

もしお忘れの方はコチラから ↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

 

つまり、皆さんのケータイに映っている情報は基地局又はWi-Fiを通して

WEBブラウザと接続されて、映し出されていますよね。

なので、

IPアドレス

ブラウザ接続端末の郵送住所

の事なのです!

 

 

 

 

2.IPアドレスの本当の理解

 

皆さんにはもう少し、IPアドレスについて説明していきます。

 

ではここで問題です。

 

ドメイン https://www.syouhei-japan.com/

 

URL https://www.syouhei-japan.com/blog

 

この、ドメインとURLの違いはなんですか?

 

 

 

SEO対策を見てくださっている方はわかると思います。

見てない方はコチラ↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

 

わかりましたか?

 

 

では、答え合わせをしていきましょう。

 

ドメインとは、

   サーバーの場所   = 資料室の中にある

f:id:syouhei_nakamura:20200504173902p:image

 

URLとは

サーバーの場所の棚のどこか = 棚の中の位置(住所)

f:id:syouhei_nakamura:20200504174054j:image

 

の事を言います。

 

URL https://www.syouhei-japan.com/blog

ここのことですね。

では、IPアドレスとはなんですか?

 

 

ブラウザ接続端末の郵送住所。

はい。確かにそうです。

 

ですが、IPアドレスとはドメインと一緒なんです!

 

ドメインとは資料室の棚。

 

IPアドレスも資料室の棚?

でもブラウザ接続端末の郵送住所じゃないのか。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504174631p:image

 

せっかく理解したものがまたわからなくなってしまいましたね。

 

ですがここを理解しないとIPアドレスの本当の理解につながらないのです。

 

先程自分が書いた、

ドメイン https://www.syouhei-japan.com/

このドメイン人間が読める言語になるのです

 

まだ、難しいですよね。

 

 

 

 

例えば、

https://m.yahoo.co.jp/

これはどこのサイトですか?

 

 

 

ヤフーのサイトですよね。これは読めますよね。

 

では、

http://183.79.250.251/

これはどこのサイトですか?

 

 

わかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、このサイトは

f:id:syouhei_nakamura:20200504175656j:image

ヤフーのサイトなんです!

この、http://183.79.250.251/読めなかったですよね。

 

IPアドレスとはCP言語(コンピューター言語)

なんです。

 

人間にはIPアドレスが読めないのと一緒で、

コンピューターにはドメインが読めないのです

 

では、どうやってお互いの文字を変換しているのか

それが

DNS(ドメインネームシステム)

です!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504182125j:image

 

つまり、

_______________________

     https://m.yahoo.co.jp/(ドメイン)

                                 

                         DNSが変換

          

   http://183.79.250.251/

_______________________

 

という事になります。

この事から、

         ドメインIPアドレス     

となります!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504202518p:image

 

つまり、ドメインIPアドレスですし、

ネット繋がった時に発行される皆さんの住所もIPアドレスなんです!

 

だからIPアドレスは2つあるのです!

 

これでIPアドレスはネットに接続しないと発行されない事はわかりました

 

つまり、

東京なら東京のWi-Fi又は基地局

大阪なら大阪のWi-Fi又は基地局を、時には家のWi-Fiを介して

 

「自分の住所はここですよー」

IPアドレスを発行して送っているのです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504202735p:image

 

という事は送られてきたIPアドレスと繋がっている回線の場所で位置が特定できるのです!

 

Googleはこうやって今皆さんがどこにいるのか

特定できていたのです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504202857j:image

 

でも、皆さん!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504210157j:image

 

例えば

東京でIPアドレスを発行して(IP1111111)

インスタにログインします。

そのあと、大阪に移動してIPアドレスを発行すると?

 

IPアドレスが変わりますよね。(IP222222)

 

その時、同じインスタにログインする時

皆さん本人かわからないですよね。

 

 

なら、IPアドレスが変わるたびに毎回ログインしないといけないのか。

皆さん、インスタに入る時

毎回、パスワードと電話番号入れていないですよね。

それはなぜなのか。

 

3.CookieとSessionとは

なぜ、

皆さんが移動してIPアドレスが、変わってもインスタにそのまま入れるのか。

 

これがCookieです!

 

 

 

CookieとはURLに入る時に

自動発行される入館証

なんです!

 

どういう事なのか

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504205130p:image

皆さん、会社に最初に入社した時は

まだ社員証がないので会社に入る時手続きが必要ですよね。

これがサイトでいう、電話番号とパスワードです



しかし、

f:id:syouhei_nakamura:20200504205247p:image

2日目以降、社員証が発行されると手続きが必要ないですよね。

つまり、

          Cookie社員証

と同じなのです!

 

ですので、

IPアドレスが変わってもCookieがある事でログインし直さなくていいのです。

 

では、Cookieはずっと切れる事がないのか。






あります。
それが、Sessionです。

 

Sessionとは

  開催から閉会の期間の事

                                    l l

       Cookie保存期間条件

の事を言います。

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504211146j:image

皆さん、Jaz sessionとか聞いた事ないでしょうか。

Sessionとはその名の通り

ここからここまでは、Jazの時間です。と期間を設ける事なんです。

 

これをWEBサイトで置き換えると、

f:id:syouhei_nakamura:20200504212412j:image

Amazonなどのネットショッピングになります。

 

皆さん、Amazonなどでネットショッピングをする際

今すぐは買わないけど欲しいからと買い物カゴに入れた状態にしますよね。

 

 

 

ですが、一定期間そのまま放置していると

買い物カゴから無くなってしまいますよね。

 

これをSessionというのです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504213133p:image

 

もし、逆の立場で

皆さんが欲して今すぐにでも買いたいものがあるのに誰かがずーっとカゴ中に入れたままで買えなかったらどうですか?

 

 

困りますよね。

 

 

会社に置き換えると

f:id:syouhei_nakamura:20200504213220p:image

 

 

ずっと出社していなかった社員がいるとします

f:id:syouhei_nakamura:20200504213447p:image

 

長年、出社しておらず出社した時に歳を重ねていますよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200504213558j:image

 

すると会社からすると本当に本人なのか。

確認する必要がありますよね。

 

この期間を決める事をSessionというのです。

 

そして

このSessionの期限はサイトによって違うのです。

 

つまり、

Sessionとは

Cookieが使える期間

の事を言うのです。

 

 

 

これで、WEBの基本4項目が理解できましたね。

 

 

どうでしたか。

Googleがなぜ皆さんの位置やどこのサイトを見たのか分かっているのか。

そして、どこに移動しても皆さんの事をどうやって判断しているのか。

又なぜ、買い物カゴは一定の期間でなくるのか

理解できたと思います。

 

しかし逆を言えばこの仕組みを理解できるからこそ

顧客分析ができるのです。

 

では、最後にまとめていきましょう

 

まとめ

_______________________

 

IPアドレスとはブラウザ接続端末の郵送住所

ネットに繋がる事で発行されるもの

そして、IPアドレスとネットが繋がる事を利用して端末の位置情報が分かる

 

IPアドレスドメインで、

人の言語とCP言語に変換するためにDNSを用いる。

 

Cookieとは自動発行される入館証で、

2回目以降、サイトにログインする際にパスワードなどが要らない社員証と同じ物。

このCookieのおかげで、IPアドレスが変わってもそのままサイトに入れる。

 

•  SessionとはCookieの使用期間や条件

ある一定期間未使用だとCookieが切れる、Cookieが使える期間の事。

 

_______________________

 

この二つのブログの総まとめをイラストで残しておきますのでモヤモヤする人は下を見て確認してみてください

 

f:id:syouhei_nakamura:20200504215751p:image

①自分のIPアドレスが発行され、欲しいHTMLを依頼

DNSサーバーがドメインIPアドレスに変換して

ブラウザに渡す。

③ブラウザがサーバーへ要求された情報を依頼

④サーバーが情報とCookieを提供

⑤ブラウザが、情報を Cacheして画面に表示

 

この流れで皆さんはケータイやパソコンを使っているのです!

 

これでWEBの基本の仕組みが完璧に理解できたと思います!

 

また長いブログを最後までありがとうございました!

 

また次回!

 

【2020年5月版】WEBの仕組みを知って顧客分析ができた4つの仕組みその1 リピーター獲得率2倍

皆さんこんにちは😃

syouheiです

 

今回は

Googleビジネスモデルとは。

Googleはなぜ、

皆さんが何のサイトを見てまた何に興味があるのがわかるのか。

これについて書いていきます。

 

以前少しGoogleとは何かについて触れていましたよね。

まだ知らない方はこちら↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

また、この仕組みを知ることで

今度は皆さんが逆に顧客が何に興味があるのかわかるようになります。

つまり、顧客分析ができるようになり

どういう人が自社のサイトを好み、またその人は他に何を見ているのか。がわかるようになります

 

1.Googleのビジネスモデルとは

 

2.WEBの基本の仕組み4項目

 

3.Cacheとは

今回はこの3つのセッションに分けて書いていきます!

 

 

では、体験していきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200501023207g:image

 

 

1.Googleのビジネスモデルとは

皆さん、Googleのビジネスモデルとは何だと思いますか?

 

 

 

 

難しい質問ですよね。、

Googleのビジネスモデルとは

 

自治なんです!

f:id:syouhei_nakamura:20200501025123j:image

 

どういうこと?ってなりますよね。

これから説明していきます

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501132252j:image

皆さん、お祭りに行ったことありますよね?

実は、お祭りは自治会の方達が主催者になります。

 

なぜ皆さんはお祭りに行くのですか?

 

 

楽しいからですよね

屋台があった食べ物食べながら金魚すくいなどしたりして、楽しいから行きますよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200501134027j:image

 

 

では、なぜお祭りに屋台の人たちは出たがるのでしょうか?

わかりますか?

 

 

 

そうですね!市民が集まるからです。

屋台の人たちは商売で儲けたい。

儲ける為には人がより多くいるところで商売したいですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200501134151j:image

 

ここまではわかりますよね。

 

では、市民が集まるところに

屋台以外にもう一つ参加したい人たちがいます。

誰だと思いますか?

 

 

 

それは、

f:id:syouhei_nakamura:20200501134607j:image

広告主です。

広告主はより多くの人に自社の広告を見てもらいたいですよね。

 

その為にはより人が集まるところに、人がより見てくれるところに広告を出したい。

 

お祭りの中で言うと、人がより見てくれるところとは?

屋台ですよね。

だから、広告主は人がより見てくれる屋台に対して広告を出しに行きます。

 

これが!Googleのビジネスモデルなんです!f:id:syouhei_nakamura:20200501135308j:image

 

まだ少しモヤモヤしている人もいると思います。

Googleに置き換えてやっていきましょう

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501135903g:image

Googleとは=自治

でしたよね。

自治会はお祭りの主催者であり屋台を出しているわけじゃないですよね。

自治会は〇〇海広場でお祭りをしよう!など

企画をして場所を決めるのが自治会の仕事です。

 

では、Googleに置き直すと

Googleが企画して場所を決める。

皆さん、Googleが企画しているもの。何がありますか?

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501140035j:image

そうです!YouTubeが代表的ですよね!

つまり、YouTubeとはお祭りの事をさします。

 

では、次にYouTube(お祭り)に出たい!と言う人たちは誰ですか?

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501140244j:image

YouTuber(クリエーター)ですよね!

このYouTuberがお祭りでいう屋台です

 

そして、このYouTuber(屋台)が面白いから集まるのが皆さんユーザー(市民)です。

 

 

では、先程のお祭りの話を思い出してください。

YouTubeがあってYouTuberが動画を出してユーザーが見にくる。

ここにもう一人参加したい人たちがいますよね。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501134607j:image

広告主ですね!

皆さんもYouTubeを見ている時こんな事ありませんか

f:id:syouhei_nakamura:20200501140848p:image

動画の合間や始めに広告が流れますよね。

これが広告主が行う仕事です。

 

まとめると、

__________________________________________

Google(自治体)YouTube(祭り)の開催を決める。

          ↓

そうすると、YouTuberが動画を上げる(屋台)

                                    ↓

ユーザー(市民)は面白い動画が見たくてYouTubeを見に行く。

          ↓

広告主は、より多くのユーザーに見られる為に動画に広告を出しに行く。

__________________________________________

この流れになります!

これがGoogleのビジネスモデルとなっている自治会です!

 

 

 

2.WEBの基本の仕組み4項目 

 

では、皆さん次に

Googleはどうやって儲けていると思いますか?

YouTubeは無料でも動画を上げられますよね。

ブログも無料で書くことができます。

どうやって儲けているのでしょうか

 

 

 

 

 

Googleは、広告費で儲けているのです。

広告費は、クリエーターに払われると思われがちですが違います。

f:id:syouhei_nakamura:20200501142240j:image

リエーターもYouTubeに参加したい!と誰に申し込みますか?Googleですよね。

なので広告主もGoogleに広告を出したいと広告費を支払うのです。

 

 

これは余談ですが、

以前お話ししたSEO対策覚えてますか?

 

 

忘れた方はコチラから↓0

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

その時に出てきたGoogleアルゴリズムとは

お祭りの屋台の場所を細かく決める事をさします。

 

フレーム作り

=お祭りでいう場所を決める事

駐車場のスペースはココ。屋台はここのスペースなど。

 

アルゴリズム作り

=お祭りの入り口近くは〇〇。奥は飲食店などのように場所を細かく決める事

YouTubeの動画コンテンツで上位はこの人の。下はこの人。と決める事です。

 

 

では、皆さんお話をもどして

YouTubeでアニメやスポーツ、お笑いなどを動画を見た時に、あなたへのオススメとして

前回見た動画と近いような動画が出てきませんか?

f:id:syouhei_nakamura:20200501145219p:image

これは実際に自分のYouTubeの画面です。

 

また、Googleを通してAmazonZOZOTOWNでネットショッピングをした後、

違うサイトを見ている時に見ていた服が広告として出てきた事ないですか?

f:id:syouhei_nakamura:20200501145700p:image

何故こんな事が起きるのでしょうか。

 

それは、

Googleラッキングをしてパーソナライズ表示ができているからなのです。

 

パーソナライズ?トラッキング

難しい言葉が並びますよね。

 

一つずつ説明していきますね。

 

まず、

•パーソナライズ表示とは

一人一人の属性や購買、行動履歴に基づいて最適な情報を提供する事です。

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501204215j:image

 

つまりGoogle

皆さん一人一人用にカスタマイズ

しているのです!

 

何を検索したのか、どこのサイトを見たのか、

過去にこれを見ているからまだ興味があるのではないか、いまどこにいるのか。

 

とデータを用いて

各個人用にカスタマイズしているのです。

f:id:syouhei_nakamura:20200501204806j:image

 

なんだか、ずっと監視されてる気分ですよね。

 

ですがこのおかげで、

皆さんの欲しい情報やそれに近い情報がすぐに手に入るのです!

一人一人に合ったものを提供するGoogleって最高のサービスマンですよね。

 


ではなぜ、検索したものやどこなサイトを見たのがGoogleにはわかるのか。
それがラッキングです。
f:id:syouhei_nakamura:20200501205247p:image

 

•トラッキングとは

ユーザーがサイト内でどこを閲覧しているか

追跡、分析する事です。

 

_______________________

ラッキングによって皆さんユーザーが何を見ているのか分析して、これにも興味があるのでは

というものをGoogleカスタマイズして提供しているのが、YouTubeのオススメ動画やWEBサイトの広告がまた商品だったりする正体です。

_______________________

f:id:syouhei_nakamura:20200501205828g:image

 

これで、パーソナライズ表示とトラッキングはわかりました。

でも、なんでGoogleはトラッキングができるのか?

 

それはGoogleWEBの仕組みを理解しているからです。

WEBの仕組みとはなんなのか。

 

それは、

『Cache キャッシュ』

Cookie クッキー』

『IP アイピー』

『Session セッション』

この4つを理解しているからなのです!

 

では、この4つ。

一つずつ説明していきます。

 

3.Cache キャッシュとは

まず、このキャッシュ。

cash 現金 を表しているわけではありません。

 

このCache  『情報の貯蔵庫』のことをいいます。

 

情報の貯蔵庫。情報があるところってサーバーじゃないのか。

ごちゃごちゃになりますよね。

 

まずは、ここをしっかり分ける事からお伝えします。

サーバーは情報の資料室をサーバーといいます。

 

では、WEBとはなんでしたか?

情報と情報をつなぐもの。スパイダーWEBの略称でしたよね。

 

Cacheとは、そのWEB上の貯蔵庫の事を言います。

つまり、

   HTMLブラウザに保存する事

をいいます。

 

まだ、少しモヤモヤしますよね。

もう少し噛み砕いて説明していきます。

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200501232317j:image

 

皆さん

サーバー(資料室)から

HTML(情報)をくださいとお願いする時

いつも誰にお願いしていますか?

どこで検索していますか?

 

 

そうです!GoogleやYahooですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200501230702p:image

つまり、

GoogleWEBブラウザは資料室の受付を意味します。

 

今から皆さんには、このGoogleになって頂きます。

つまり、WEBブラウザ(資料室の受付)になってもらいます

 

では、皆さん

「HTML(情報)をください」

 

皆さんどうしますか?

 

もちろん、サーバー(資料室)からHTML(情報)を取ってきて渡しますよね。

 

 

 

次の日。

 

「昨日と同じHTML(情報)をください」

 

サーバー(資料室)からHTML(情報)を取ってきて渡しますよね。

 

また次の日。その次の日も

「昨日と同じHTML(情報)をください」

 

と言われます。

皆さんどうですか?

 

めんどくさいですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200501233341j:image

 

では、皆さんならどーしますか。

毎日、毎日。自分が同じ情報を取りに来るのです。

 

 

 

受付に置いておこうと思いませんか?

これがCache キャッシュです!

 

 

Cacheとは、HTMLをブラウザに保存する事でしたよね。

つまり、

 Cache=情報を受付に保存する事

です!

 

皆さん、WEBサイトを初めて開く時、容量が重たくて

読み込みに時間がかかる事ありますよね。

でも、2回目以降開く時、表示が早くないですか?

 

これがCacheです。

f:id:syouhei_nakamura:20200502001140j:image

なぜ2回目以降の表示が早いかはわかりますよね。

 

先程の受付と同じで、最初は資料室まで取りに行って渡していた情報が、2回目からは受付に置いてあるので取りに行かずにすぐに渡せるからです。

 

これでCacheとは何かわかりましたね!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200502001832j:image

 

しかしキャッシュにもデメリットがあります。

それは

原本の情報が新しくなっても、更新されない事があります。

 

なぜなのか。

皆さんが欲しい情報っていうのは、他の人も欲しい人がいますよね。

なので原本を渡してしまうと他の人がその情報がもらえなくなってしまいます。

f:id:syouhei_nakamura:20200502001400j:image

なので皆さんには情報のコピーをお渡ししているのです。

 

では、原本の情報が新しくなったらどうなりますか?

コーピーされた情報はずっと受付にあるので新しくならないですよね。

 

これがCacheの消去です。

ケータイの表示速度が急に遅くなったりした事ないですか?

これはCacheが受付に溜まりすぎてるからです

f:id:syouhei_nakamura:20200502004146j:image

 

受付における容量も限界がありますよね。

なのでこれを一度消してあげる事で問題が解決します。

 

これでやっとCacheは完全に理解できました!

 

 

 

どうですか。面白くないですか?

今までキャッシュって何?や

サーバー?WEBブラウザに保存?難しかったですよね。

ですが今回でキャッシュってあれだよね!

WEBブラウザに保存。わかるよ!ってなったと思います。

自分もこれを知ってなるほど!そーゆー事か!と思える事が沢山ありましたしネットで調べていても

はてなマークがいっぱいついていたものがスッキリしていきました!

 

では!最後にまとめていきましょう!

まとめ

_______________________

 

Googleのビジネスモデルとは自治であり、

YouTubeなどのお祭りの開催を決める。

 

•YouTuberは屋台で、ユーザーは市民

ユーザーが多く集まり、多く見る屋台に広告主は広告を出したい。

 

フレーム作りとは、お祭りでいう場所を決める

アルゴリズムとは、祭りの屋台などの場所を細かく決める事

 

パーソナライズとは、一人一人にあったサイトにカスタマイズする

ラッキングとは、ユーザーがどこを閲覧しているのか追跡、分析する事

 

WEBには、

『Cache キャッシュ』『Cookie クッキー』

『IP アイピー』『Session セッション』

の基本の4つがある

 

Cache キャッシュとはHTMLをブラウザに保存する事

つまり、情報を受付に保存する事

 

_______________________

 

です!

 

ですが実は、

Google

なぜ皆さんが今どこにいるのかわかるのか。

これは他に隠されているのです。

 

それはまた次回お伝えしますね!

今回も長いブログを最後までありがとうございました!

 

また次回!

 

 

続きはコチラ↓www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

【2020年5月版】これを見ずにSEO対策するな!読者が増え続けた3つの方法 ブックマーク登録が2倍に

皆さんこんにちは😃

syouheiです

 

前回、SEO対策を行う為には

まずWEBとは何なのか。Googleって何か

について書きましたね

 

まだみてない人はコチラ↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

今回は、前回最後に書いた

SEO対策の最重要項目

『専門性』『権威性』『信頼性』

について書いていきます。

 

この3つを知る事で、

Googleの変化する複雑なアルゴリズムに対応していくよりも、核心をついた対策をする事で上位表示されやすくなりまた上位表示をされれば無料で集客できるのことにも繋がります。

 

1.専門性を評価される為に

 

2.権威性と信頼性を評価される為に

 

3. 全体構図と記事作成手順

の3つのセッションに分けてやっていきます!

 

では、体験していきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200429192302p:image

 

1.専門性を評価される為に

まず、ユーザー目線に必要な3項目とはそれぞれどういう意味なのかそこからお伝えしていきます。

 

_______________________

 

専門性 コンテンツを作る人に専門知識があるか

 

権威性 コンテンツを作る人、WEBサイトが

               そのジャンルの権威である事

 

信頼性 コンテンツを作る人や、WEBサイトが

               信頼できるか

 

_______________________

の3つになります。

 

そして、Googleが最もこの3つを重要視している分野が

         YMYL

                                   l l

         YOUR MONEY YOUR LIFE

 

つまり、

お金に関わる検索結果や命に関わる検索結果に関し

ては最重要視されています。

 

では、重要視される中の一つ

専門性を評価される為にはどうしたらいいのか

 それは、

 

内部リンクが多いこと

 

です。

専門知識があるかじゃないの?

と思われると思います。

 

では。ここで質問です。

皆さんはブログを書こうとしています。

 

Aさん 衣食住全てのライフスタイルメディア

f:id:syouhei_nakamura:20200429194529j:image

 

Bさん 衣のファッションに特化したメディア

f:id:syouhei_nakamura:20200429194840j:image

 

どちらの方が専門性があると思いますか?

 

 

 

 

 

答えはBです。

なぜかというと、内部リンクがないからです。

 

一見Aの方が幅広く知識が豊富じゃないと

と思われがちですが、

Aの場合、

・都内でも日当たり抜群のマンション5選。

・表参道女子が必ずいく人気のショップ3店

 

このように、住のブログを書いてて衣のブログ記事と繋げる事が難しいですよね。

 

でも、Bの場合

・【2020年最新】今年流行する夏服3選

・【2020年最新】今年はこれが当たり前夏服コーデ

 

と2つの記事が繋がりますよね。つまり記事と記事のリンクができますよね。

 

これが内部リンクが多い事です。

 

Bの場合だと、他にも(季節ごとのコーデ夏服編)などとさらに記事をつなげることが可能です。

 

ちなみに、自分のブログの内部リンク例です↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

つまり専門性とは

  専門的に特化する事が重要!

なのです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200429200624j:image

もっと簡単にいうと、狭く深く突き進める事が大事だと言うことです。

 

木の根っこのように一つの物を深掘りしていって

そこから根を広げ繋げて大きくしていく事。

これが大事になります。

 

 

権威性と信頼性を評価される為に

では、続いては

権威性を評価される為について書いていきます。

 

•権威性を評価される為に

実はこの権威性。

一番重要であり難しい所に当たります。なぜかと言うと

 

権威性を評価される為にはどうしたらいいのか

この人が言う事なら信じる!

と、誰もが認めるWEBサイトの事を言うからです。

 

権威性=同カテゴリーに対して被リンクや引用が行われている事。

が大事なのです。

 

どういう事なのか。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200429213525j:image

皆さんにはまた、

先程と同じファッションに特化したブログを書いているブロガーだと仮定します。

 

ファッションブログの記事の認知をもっと広めたい。

どうしますか?

 

 

 

そうです!インスタにコーディネートあげたりしますよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200429213629j:image

この外部メディアでの活動が重要になってきます!

なぜかというと

_______________________

SNS運用、外部メディア活動、出版活動、資格取得を行う

           

②それを気に入ったブロガーやライタカーが同カテゴリー記事で被リンクや引用。

又は、SNSでシェアされ認知拡大

           

③自身の権威性がUPしサイト評価が上がります。

①、②、③が繰り返される。

_______________________

このように、

SEOとはどんどんリアルな人物との権威性を繋げてきているのです!

 

つまり、権威性を保つ為には、

オフラインでの活動が重要

なのです!

 

ここまでで3つのうちの2つのポイントがもうわかりましたね!

 

 

•信頼性を評価される為に

では、最後の信頼性

信頼性を評価される為にはどうしたらいいのか

それは、

特商法の徹底さ、更新頻度直検流入

です!

 

少し難しいですよね。

信頼性とは=ブックマーク登録や直接流入検索の施策が重要

なのです。

どういう事なのか。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200429222122j:image

皆さん、インスタをやっていてどこの誰かもわからない、何をやっているのかもわからない人ををフォローしたりしませんよね?

 

まず、信頼性を評価される為には

このサイトを書いているのは誰なのか

これを公開することが大事になります

 

 

なので、ここで自分が誰なのか知ってもらう為にも

リンクを貼っておきます。インスタやFacebookTwitterに飛べるので是非↓

https://linktr.ee/n.syouhei

 

 

 

 

次に、直接流入検索の施策とは

 

その名の通り、直接その名前を入れて検索することです。

皆さんは服をネットショッピングで買う時どこで買いますか?

f:id:syouhei_nakamura:20200429224550j:image

ZOZOTOWNとかを検索しますよね。

これが直接検索流入です。このいかに直接検索をかけてもらえるようにするかここが大事になります。

 

更新頻度とは、自分のブログもそうですが

全く更新されないブログなんて見ないですよね。

 

これが信頼性に繋がってくるのです。

 

では、これでSEO対策をする上での重要な3項目がわかりましたね!

一度まとめていきましょう!

_______________________

専門性 権威性 信頼性のまとめ

 

専門性とは 

内部リンクが多い事が重要でいかに

木の根っこのように狭く深く、専門的に特化するか

 

•権威性とは

誰からでも認められるように同カテゴリーに対しての被リンク引用が大事でその為にはオフラインでの活動が大事

 

•信頼性とは

まずもって、サイトを書いている人が誰なのか明かす事。そして直接検索される為の施策適度な更新をする事が大事。

 

_______________________

になります。

これで、ユーザーに評価を受ける為の3つが理解できましたね!

 

でも、理解するだけではなくこの3つを意識して

どうやってサイトを作ったり記事を書いていくのか。

 

そのポイントを今から書いていきます!

 

 

全体構図と記事作成手順

 

•全体構図

皆さん

では、これから会社の商品をPRしたい。などメディア戦略をやる上での全体の構図からお伝えします。

f:id:syouhei_nakamura:20200430104033p:image

 

皆さんにこれから青汁の商品サイトを作ってもらいます。

 

では、やってみてください!

 

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200430115712j:image

 

皆さん、商品をPRするサイトは一つでいいと思っていないでしょうか。

 

 

 

 

実は違います。

なぜなのか今から説明していきますね

 

f:id:syouhei_nakamura:20200430104610j:image

例えば皆さんが青汁を買いたいとします。

どーやって調べますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

価格が気になったり、効果が気になったり

本当に安全なのか、どれがオススメなのか

 

(青汁 オススメ)    (青汁 低価格)

と調べますよね。  

 

そうです。青汁だけで調べないからこそ

青汁のサイトが一つではダメなのです。

 

顧客のマインドに沿ってサイトをつくる必要があります。

 

つまり、ユーザー目線でサイトを作成していく事が重要になってくるのです。

 

改めてこの画像を見てください

f:id:syouhei_nakamura:20200430105339p:image

 

LPとはサービスの紹介ページを指します。

例えば

(青汁 低価格)で調べる人がいるのではないか。

と考えてCV重視(コンバージョン重視)でサイトを作ることが大事になります。

 

コンバージョンとは、

顧客がアクションを起こしてくれるか。の事を言います。

_______________________

人のマインド事にLPを設定する(複数サイトを作る)

(CV重視)

 

中カテゴリーを作る

「自社価格」「価格比較」「市場価格」

のようにカテゴリー分けをして

 

そのカテゴリーに対して記事を書く。

_______________________

 

これが商品サイトを作る時に重要な事になります。

 

次にサイトを作る時に重要なのが

  独自ドメインの取得

です。

 

ドメインとは、

f:id:syouhei_nakamura:20200430111424j:image

この棚を覚えているでしょうか。

URLの説明で使いましたよね。

 

URLとは?

情報の住所でしたよね。

 

ドメインとは、

情報のの事をいいます。

 

この棚を独自に持つ事が独自ドメインの取得です。

ネット上に自分の棚を持つ事になります。

 

なぜこれが必要なのか。

f:id:syouhei_nakamura:20200430111943p:image

皆さん、何か服や旅行など何かを検索した時に

このNEVERまとめってよく出てきませんか?

 

でも、その下に同じような

まとめサイトって出てこないですよね。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200430112302p:image

アメブロなどもそうですが、ドメインの中にアメブロはてなブログなど入っているものを

プライマリードメイン(PD)といいます。

 

このPDが検索上位に同じカテゴリーが2つ出てくることは無いのです。

 

なぜなら、

ドメインとは棚のこと出したよね。

アメブロの棚の中にいても、

同じカテゴリーで同じ情報はいらないですよね。

 

Googleはそれを理解しているので同じ棚の同じカテゴリーのものを2つ表示することはありません。

 

だからこそ、自分の棚=独自ドメインの取得が必要なのです!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200430112929p:image

自分もこのブログは独自ドメインを取りました。

 

ここまでで、サイトの全体構図が理解できました

 

では次に記事を書いていきましょう!

 

 

•記事作成順序

では、実際に記事を書いていく中で重要になるのが

下の図です

f:id:syouhei_nakamura:20200430113804p:image

ロングテールキーワードの把握です。

名前の由来は、見た目が尻尾のように長いことからきてまいます。


図のように

_______________________

ビッグキーワードとは

検索数は高い競争率も高くCV率が低いワードの事を言います。

沢山の人が見てくれるけど選ばれにくい事ですね。

 

ロングテールキーワードとは

検索数は低い競争率も低くCV率が高いワードの事をいいます。

_______________________

このロングテールキーワードを狙う事が大事なのです!

 

どう言う事か。もう少し詳しく説明しますね。

_______________________

 ビッグ         

キーワード   ダイエット          旅行

 

 ミドル   ダイエット 口コミ     旅行 格安

キーワード  ダイエットエステ      国内 旅行

 

スモール ダイエット口コミサプリ   旅行格安羽田空港

キーワード ダイエットエス東京      国内旅行GW

_______________________

 

とこのように、スモールキーワードになればなるほど、今からでも始めたい人や、短日中に旅行に行きたい人などCV率が高い動きをするのです!

 

今すぐにアクションをしたい人は、スモールキーワードで検索しやすいのです!

 

だからこそロングテールキーワードを狙う事が重要になります!

 

 

次に大事なのが、ペルソナの設定です。

 

ペルソナについて知りたい方はこちら↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

ここで重要なのは、役者になる事。

つまりユーザーになりきる事が重要になります。

 

先程の青汁の検索の時のように

ユーザーはこの商品をどうやって検索するのか。

その人になりきって検索する事が大事になります

 

 

このキーワードの選定方法ですが

1つは、有料ツールを使って検索してする方法

 

もう1つがGoogleのサジェスチョンを使う事です。

f:id:syouhei_nakamura:20200430121344p:image

 

このように検索のところにキーワードを入れていき

使えそうなキーワードを探す方法です。

 

 

では、ここまででキーワードの選定まで終わりました。

ここやっと記事を書いていきます!

 

今回、長いですが、

ここからが一番重要であり今すぐにでも使える所になりますのでもう少しお付き合いください!

 

まず、記事構成と必要条件についてです!

_______________________

1.6W2Hで整理する(要素先出・構造化)
2.タイトルを決める
3.優先順位をつけて軽重を考える
4.肉つけしていく
5.個人の経験を必ず入れる
6.何度も読み返し、不要な要素は削除ではなく後部へ移動
7.動画およびSNS埋め込み、自社制作コンテンツの埋め込み
8.口コミ、レビュー系の挿入
9.文法や語尾などの調整

_______________________

になります!

特に重要なのが、1〜6になります!

では、一つずつ説明していきますね!

 

1.6W2Hで整理する(要素先出・構造化)

よく、5W1Hは聞きますが記事を作るは違います。

_______________________

Who(誰が)        現役マーケターが教える

Whom(誰に)     これからマーケティングを学ぶあなたに

What(何を)         マーケティングを覚える3つのコツ

Why(なぜ、何の為)  上達するのに苦労したからこそ教えたい

Where(どこで)        現場で役立つ

When(いつ)            今すぐに活用できる

How(どのように)オンラインで週に30分で理解できるように

How much(どのくらい)  無料で教えます。

_______________________

 

と、このようにこの6W2Hに沿ってどういう風に伝えるのかを明確にしていきます。

 

2.タイトルを決める

タイトル。実はこれが一番重要なんです。

なぜなのかクリック率が違うからです。

f:id:syouhei_nakamura:20200430123150j:image

 

例えば、下の2つの記事。

皆さんならどちらが読みたいですか?

 

【絶対に必要なインスタ集客】インスタグラム集客の必勝法!売上増加!

 

 

【2019年9月最新】インスタ集客で成功できた3つの方法 リピーター売上2倍

 

 

 

 

 

 

2番目のタイトルじゃないですか?

このように同じ記事でもタイトルによってクリックされるかが変わってくるのです

このタイトルで大事な事は、

_______________________

・日付けと最新を入れる(毎月更新する)

・ターゲットキーワードを入れる

・自分の見解を入れる

・読んだ後の得や未来像を伝える

・数字を必ず入れる

_______________________

です!

先程の下の記事と見比べながら当てはめてみてください。

 

では、タイトルまで決まったら次は

 

優先順位をつけて軽重を考える。

キーワードって何百個もあるので何個も記事を書かないといけないですよね。

これは、有料になるのですがキーワードプランナーを使う事で競合性の低いところからかく。

事が大事になります。

 

肉つけしていく、

個人の経験を必ず入れる

不要な要素は削除ではなく後部へ移動

 

この3つは記事の内容について表しています。

f:id:syouhei_nakamura:20200430124358p:image

この図のように、

  • 記事タイトルから始まり導入部分。
  • 見出し1〜3とそれぞれの記事内容。
  • まとめ。

の3部構成になります。

ここでのポイントは、

 

記事本分を3つに分ける事です。

これは、スティーブ・ジョブズ3のマジックと一緒で記事を3つに分けることで見やすくなります。

また、必ず最後の記事には個人の意見も入れていく事が大事です

そして、最後は必ずまとめる。

(不要な部分は消さずに後部へ。文字数も大事です)

 

ここがポイントになります。

残りの要件は、文字通り口コミやレビュー項目を入れること。

言葉遣いが途中で変わらないようにする事で

記事が見やすくなります。

 

 

これで!サイトを作り記事を書くことができるようになりましたね!

 

今回は長かったですよね。すみません。

でも、自分もこれを意識して記事を書くことで前回の記事からブックマークしてくださる方が急に増えたり、読者もいきなり沢山増えました。

必ずやり続ければ成果が出るところになります!

 

では、最後にまとめていきましょう。

まとめ

_______________________

専門性、権威性、信頼性に関しましては途中で一度まとめているのでそちらをご覧下さい。

 

•商品サイトは1つではなく顧客のマインド毎に設定する(CV重視)

 

•必ず、独自ドメイン自分の棚を持つ

 

ロングテールキーワードを狙いペルソナを立てて検索フォローを行ってみる

 

記事を書く際は、6W2Hに沿って伝え方を明確にして、タイトルに力を入れる

 

記事本文は、3のマジックを使い最後の記事に必ず自分の意見を入れる。そしてまとめる

 

_______________________

 

これでSEO対策の真髄は理解できました!

あとはいかに行動するか!だけですね!

 

今回も最後までありがとうございました😊

では、また次回!

 

 

【2020年5月版】これを見ずに SEO対策をするな!Googleを理解して上位表示できた3つの方法アクセス数2倍 その1

皆さんこんにちは😃

syouheiです!

 

今回はSEOについて書いていきます。

SEO 聞いた事ある人もいれば聞いたことない人もいると思います。

 

SEOとは、検索エンジン最適化の事を言います。

皆さんが普段、Googleなどを利用して欲しい情報を検索した時に上から順番に色んなサイトの欲しい情報が出てきますよね。

このWEBサイトを上位表示させたり、より多く露出させる為の取り組みをSEOと言います。

 

なぜこのSEOを今回教えるのか。

それは店舗を持つ人、会社で働く人、個人で仕事をしている人全てがネット上にWEBサイトを上げていますよね。

そして集客の為にHPなどに高い掲載費を払い集客をしています。

 

しかし、このSEO対策をしっかりとすることでお金を掛けず無料で集客ができると聞いたら皆さんどう思います?

 

断然そっちを選びますよね。

 

なので今回はお金を掛けずとも集客が出来るようになる為に必要なSEOを書いていきます!

 

1.WEBとは何なのか

 

2.HTMLやURLとは何なのか

 

3.Googleとは何なのかを知り

SEO対策をやっていく

 

この3つのセッションに分けて書いていきます!

それでは体験していきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200428163148p:image

 

 

1.WEBとは何なのか

皆さんまず持ってWEBとは何ですか?

f:id:syouhei_nakamura:20200428163535p:image

 

 

わかりますか?

 

 

 

まずは検索結果で上位にくるための対策であるSEO対策をしていくにあたって、それを表示してるGoogleそして、WEBとは何なのか。ここを理解する事が重要です。

 

もう一度聞きます。WEBとは何ですか?

 

 

 

WEBとは、世界中の情報を繋げる事です

f:id:syouhei_nakamura:20200428164731p:image

世界中の情報は蜘蛛の巣のように繋がっている。

この事から、蜘蛛の巣を英語に翻訳するとspiderweb

=WEBと名づけられました。

 

では、このWEBは誰によって作られたのか。

f:id:syouhei_nakamura:20200428165657j:image

それは、ティムバーナーズリー博士によって

WEBは作られました。

 

www.

この文字。皆さん一度は目にした事があるのではないでしょうか。この文字とは

World Wide Web

世界中の情報が蜘蛛の巣よう繋がっているというイメージからティム博士によって開発されました。

 

では、なぜティム博士によってWEBが作られてのか。

 

昔、巨大な研究機関で何千人という研究者達が研究した情報が山積みのように散漫してました。

f:id:syouhei_nakamura:20200428171626j:image

この散漫した情報をまとめてくれ。

とティム博士はお願いされたのです。

 

研究機関の情報が散漫していたとは言っても、

その情報は全て資料室に保管してありました。

f:id:syouhei_nakamura:20200428171845j:image

なので、欲しい資料がある場合は、資料室に行って

「〇〇の資料はどこ?」

「〇〇棚の奥ですよ!」と場所を教えてもらい

情報を取得していました。

これをもっと整理してくれ!とティム博士は頼まれました。

 

では、この資料室の情報をどうやってさらに整理したのか

 

それが、

情報のリンクを行なったのです。

 

例えば

syouhei:〇〇会社 

 

この〇〇会社を押すと〇〇会社の情報に飛んで行きますよね。

これが情報のリンクなのです

そして、これを作ったのがティム博士です。

 

Aの情報Bの情報リンクさせた(繋げた)

 

『WEBの始まりです。』

f:id:syouhei_nakamura:20200428174654p:image

 

では、どうやって情報をリンクさせる仕組みを作ったのか。それが、、

 

                     HTML

       (ハイパーテキストマークアップランゲージ)

 

です!

 

2.HTMLやURLとは何なのか

f:id:syouhei_nakamura:20200428175209j:image

先程お伝えした通り、

HTML=情報(情報と情報を繋げる事)

を意味します。

 

HTMLの開発によって今まで関連づけされていなかった情報が繋がりまとめる事ができました。

 

ですがこの一つ一つの情報を適当に置いておくと

まず持って欲しい情報が見つからないですよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200428180043j:image

 

先程の資料室のと同様に情報にも置き場所が必要です

 

f:id:syouhei_nakamura:20200428180229j:image

この、情報の置き場所の事を

                                  URL

と言います。つまり、

URL=情報の住所

の事を言います。

 

 

では、皆さんパソコンなどを使っている時

このような事ありませんか

f:id:syouhei_nakamura:20200428181107j:image

サーバーに接続できません。

このサーバーとは一体何なのか、

 

皆さん居酒屋をイメージしてみてくださいf:id:syouhei_nakamura:20200428181231j:image

皆さんよく、居酒屋で

「ビールください!」と注文しますよね。

すると、かしこまりましたとビールを提供してくれますよね。

このように、注文を受ける側がサーバー(資料室)なのです!

 

そして、

注文と提供をする事をHTTPと言います。

 

つまり、

_______________________

     〇〇の情報(HTML)ください!

                                   ↓サーバーに注文

  〇〇の情報(HTML)はどこどこ(URL)にありますよ

                     ↓注文を提供する(HTTP)

 

         情報が届く

_______________________

これがWEB上における情報の流れになります。

 

では、普段皆さんが使う、YahooやGoogleで検索している

という事は、Googleはサーバーか!

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200428183008j:image

 

 

違います。では、Googleとは一体何なのか。

 

Googleとは何なのか

f:id:syouhei_nakamura:20200428183216p:image

 

先程の居酒屋でのビールの注文を思い出してください!

皆さんが、ビール下さい!とサーバーに注文すると、

サーバーはビールの情報を提供するので

f:id:syouhei_nakamura:20200428183424j:image

世界中にあるビールの情報を一個一個、提供されても困りますよね。

 

ではどうして欲しいですか?

 

 

 

 

情報を整理して、見やすく色分けしたりデザインして表示してくれたら嬉しいですよね?

 

このように、情報を整理して表示してデザインをするサービスのことをWEBブラウザと言います。

 

GoogleはサーバーでもWEBでもありません。

WEBブラウザになります!

 

なので、GoogleやYahooなどブラウザによって

情報の表示方法やデザインも違いますよね?

 

つまり、Google

サーバーがくれた情報を整理して、

独自の表示のデザイン表示の翻訳をしています

 

 

では、WEBブラウザとは

どうやって情報をデザインしていくのか。

それは、

 

『クローリング』『インデックス』『順位づけ』です

f:id:syouhei_nakamura:20200428185421j:image

_______________________

クローリングとは

コンピュータの機械(クローラー)が全てのWEBサイトの情報をかき集める事をいいます。

 

水泳のクロールと同じように掻く事から来ています。

 

インデックスとは

かき集めた情報を自分のデータベースに取り込む事を言います。

 

順位づけ(ランキング)

データベースに入った情報を独自のアルゴリズムによってWEBサイトの表示する順位やデザインが決まる事

_______________________

 

つまり、Googleとは情報を表示させるものだけ

Googleがやっている仕事になります。

f:id:syouhei_nakamura:20200428191605j:image

 

 

では、今回のSEOとは

この順位付けされる上位に表示させる事が目的です。

その上位表示をどうやってやっていくのか

それがSEO対策となります。

 

 

では、ここで問題です。

 

なぜGoogleは無料で使えると思いますか?

なぜお金をかけさせて表示順位を決めないのか?

 

 

 

少し考えてみて下さい。

 

 

 

 

 

わかりました?

 

正解は、

Google

ユーザー第1の情報掲載

をしているからなんです。

 

どういう事なのか、

もし、Googleの上位表示がお金で変えれるとしたらどーなりますか?

f:id:syouhei_nakamura:20200428191400j:image

どの情報もお金をかけるから上位表示して!となりますよね?

でも、もしその情報が嘘の情報だったら?

 

f:id:syouhei_nakamura:20200428191410p:image

 

皆さん怒りますよね。そしてここのサイト使いたくないと離れていきますよね。

 

Googleはこれを避ける為にも、

ユーザー第1の情報掲載をしているのです。

 

なので、 SEO対策とは

Googleにどう評価させるか。ではなく

 ユーザーにどう評価を受けるか

              l l

   ユーザー目線が大事

になります。

 

では、ユーザー目線とは何なのか。

それが、

『専門性』『権威性』『信頼性』

の3つになります!

では、この3つとは何なのか。

 

それはまた次回書いていきます!

 

どうでしたか?

普段、何気なく使っているGoogleはどういうものなのかすごく理解できたと思います。

 

自分も実際、これをしっかり理解する事で SEO対策の為に何が重要なのか。Googleが何を求めているのか理解する事でよりオンラインに対して強くなりました。

では、今回のまとめをしていきましょう!

今回のまとめ

_______________________

 

・WEBとは世界中の情報を繋げた蜘蛛の巣の事

 

・HTMLとは情報であり、情報と情報を繋げるもの

 URLとはHTML(情報)の住所の事

 注文を受ける側をサーバーといい、

   注文と提供をHTMLという

 

GoogleとはWEBブラウザ会社であり

 情報をクローリングして自社のデータベースに

 インデックスをする。そのインデックスした

 情報を順位づけして表示している。

 

・どうやって上位表示するかをSEO対策といい、

 SEO対策の為にはユーザーにどう評価されるか

 が重要になる。

 

_______________________

 

 

になります!

では、最後に簡単な問題を出しますね!

これに答えられたら今日学んだ事がしっかりと理解できていることになります!

_______________________

Q1 WEBとは何の事ですか?

 

Q2 wwwの正式名称は?

 

Q3 情報と情報をつなぐものをなんという?

 

Q4 情報の住所、注文を受け取る側、注文と提供の事をそれぞれ何というか

 

Q5 Googleとは何ですか?

 

Q6 SEO対策で重要な事とは

_______________________

 

です!答えは一番下に書いていますので、ぜひ挑戦してみて下さい!

 

今回も最後までありがとうございました!

 

また次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

_______________________

問題の答え合わせ

Q1 世界中の情報を繋げた蜘蛛の巣

Q2  World Wide Web

Q3 HTML

Q4 順番に、URL サーバー HTTP

Q5 WEBブラウザ

Q6 ユーザーにどう評価されるか

_______________________

【2020年最新!】提案資料のつくり方効率良く上手に資料がつくれた!2つの方法営業成績2倍

皆さんこんにちは😃

syouheiです!

 

 

本日は!

企画設計スキルについて書いていきます。

企画設計スキルとはなんなのか。

 

皆さん、企業に対して契約を取りに行く際に何が必要ですか?

企画を提案する資料が必要ですよね。

 

 

今回はその提案資料の作り方について書いていきます。

 

これを読む事で、営業で資料を作る際

資料作りが上手に作ることができまた、どれだけ効率的に作るか

が身につき、その先には契約を取り営業成績をあげれるようになります!

 

今回は以下の2つのセッションに分けてやっていきます

 

1. 提案資料をつくる順番と課題の定義

 

2. 資料ページ毎のポイントと

重要なのは相手が決裁者にどう伝えたか。

 

では、体験していきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200426202939j:image

 

 

1.提案資料をつくる順番と課題の定義

皆さん、

まず持って提案とはいつするべきものですか?

 

相手が御社のサービスに興味を示す時?

社内にて企画を通す時?

契約を取るために営業に行く時?

 

提案資料をつくる時は大きく分けて3つの場合に分けられます。

それが、

 

『クライアント提案』『社内提案』『投資家提案』

 

の3つになります。

この中から今回は、皆さんが1番作ることが多いであろうクライアント提案の資料作りについて書きます。

 

 

 

クライアント提案資料といってもいきなりクライアント様に提案をするわけではないですよね。

 

事前調査

営業姿勢

ヒアリング

提案

制約

契約

 

の営業順番で契約に至っていきます。

その中の一部である提案は制約と契約に繋げるための重要な架け橋になっています。

 

営業の事前調査と営業姿勢、ヒアリングを知りたい方はコチラから↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

そして、営業にも順番があるように

資料をつくる時にも順番があります。

それが以下になります。

_______________________

AGENDA(目次)

結論                                  B

課題の定義                       F

課題解決スケジュール    ↓

課題毎の解決提案    A

結論                                 B営業

コスト提案

お見積もり

_______________________

 

目次から始まり

結論、課題の定義と以前お伝えしたBFAB営業に沿って提案をしていきます。

そして、コスト提案とお見積もりをお伝えするのが

提案資料をつくる際のフレームワークになります。

 

BFAB営業についてはコチラ↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

この提案資料のフレームワークをページ化して見ていきましょう!

 

今回はSNSマーケティング会社が

大手自動車会社へ営業の提案をしに行く設定でやっていきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200426212328j:image

 

 

 

•AGEND 目次

f:id:syouhei_nakamura:20200426212338j:image

目次はその名の通り、今から提案する資料に対しての表紙になります。

ここでは特に注意する事はありません。

 

•課題の定義(1ページ目)

f:id:syouhei_nakamura:20200426214749p:image

(例)

①リフェラル(口コミ)の獲得

 インフルエンサーに告知してもらい、

 認知とブランディングの獲得に繋げる

②認知の拡大

 テレビ広告は高額であるにも関わらず、

 効果測定ができない。

③継続集客政策実施

 テレビ広告やチラシは単発広告。

 手間やコストがかかる。

 

とこのように、課題の項目。どういう問題があるのか。を明確に表します。

ここで、大事なのは最初に課題を話す事と目次を左側につける事です

 

なぜなら、皆さんはクライアントが抱える課題に対して提案をしにきていますよね。

なので、課題を最初に伝える事が重要になります。

 

そして、今どこを話しているのかクライアント様が迷子にならないように左側に目次をつける事でより

混乱なく話が頭に入ってきます。

 

ここまでで、提案をする前に重要な事はなんなのか。また提案をする前準備が整いましたね。

 

では、ここからがクライアント様の課題に対してどう解決していくかになります。

 

2.資料ページ毎のポイントと

重要なのは相手が決裁者にどう伝えたか。

 

ここからがクライアント様の課題に対してどう解決していくかについて書いていきます。

 

•解決スケジュール(2ページ目)

f:id:syouhei_nakamura:20200426214638p:image

ここでは、先ほどお伝えした課題の解決策

その解決策をどの期間でどのようにやっていくのか。

を伝える事が重要になります。

(例)

解決策1:受け皿の構築

解決策2:認知の拡大

解決策3:継続集客政策実施

 

•課題毎の解決策(3ページ目以降)

f:id:syouhei_nakamura:20200426220029p:image

ここから一つ一つの課題毎の解決策を話していくのですが、この先に重要になるのが

表のように今からどこを話すのか。

スタートから何ヶ月目にかけてこれをしますよ。と区切りを入れて提案する事が重要になります。

_______________________

(例)受け皿の構築

スタートから1ヶ月目は何をするのか

       ↓

自社の強みを説明する。

       ↓

何をやるのか(プロセスを伝える)

                         ↓

目標まで伝える

       ↓

実際の資料をもとに、

「こういうモノをつくりあげていきます。」と

想定の形を見せる。

       ↓

まず何をするのが重要なのか伝える

(重要性をwhyを持って説明)

_______________________

というように、課題毎の解決策をどのようにやっていくのかを詳細資料を挟みながら説明していく事が大事になります。

 

もう少しやってみましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200426221541p:image

_______________________

(例)認知の拡大

解決策1ができたら次に何をするのか

      ↓

企画の提案を伝える。

(〇〇車会社×インスタグラマーTRIPドライブ企画)

f:id:syouhei_nakamura:20200426221900j:image

      ↓

競合も行っているが競合とどう差別化をするのか。

また差別化ができる理由を伝える。

(ここもwhyを持って説明する)

                      ↓

自社のシステム内容をもとに、

どのように企画を進めていくのか説明

_______________________

 

このように、解決策1を行った上で

じゃあ次はどうやってやっていくのか。

またそれを行う上でどう競合と差別化をするのか

 

と、解決策と期間が進むにつれてどうやって結果へ運ぶのか。をしっかりと繋がるように話す事が大事になります。

 

•結論(10ページ目と仮定)

課題毎の解決策を話した後は、BFAB通り

もう一度結果をお伝えします。

f:id:syouhei_nakamura:20200426223114p:image

ここで重要なのは未来を伝える事。

現状の不から未来でどう変わるのか。

改善された結論を伝える事が重要になります。

 

•コスト提案

クライアント様の問題点の改善策をお伝えしたら、

それに対してどのくらいコストがかかるのかをお伝えします。

 

ここで重要なのは、他社との比較です。

他社のメリットとデメリットとおおよそのコスト

とを提示させた上で、自社ならこのコストでできますと提示する事です。

 

•お見積もり

最後にスタートからゴールまでの全ての運営に対してのお見積もりを提示して終わりになります。

 

 

これが、提案資料をつくる際の

f:id:syouhei_nakamura:20200426224812j:image

 

提案資料の流れはこれで間違っていないのですが、

以前書いた、プレゼンテーションスキルでもお話しした通り、

重要なのは

話す事ではなく動かす事です。』

 

プレゼンテーションスキルはこちら↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

さあ、ではここで問題です!

今書いた通り、クライアント様に提案資料を持って提案した際、動かしたい相手は誰ですか?

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200426225519p:image

 

 

 

 

わかりました?

 

 

 

 

そうです。

クライアント側の決済者ですよね。

では、決済者用の提案資料を作ればいいのか!

f:id:syouhei_nakamura:20200426224812j:image

 

惜しいです!

確かに決済者を動かしたいのですが、

皆さんが営業で提案する相手は決済者ですか?

 

 

違いますよね。常にクライアント側の営業担当者に対して提案する事が8割だと思います。

 

なので、提案をする際に本当に重要なのは、

【話した相手が社内の決済者に

 どう上手く伝えたか

が一番重要になるのです。

 

なので動かしたい相手とはクライアント側の営業担当者になります

という事は、つくるべき提案資料とは

クライアント側の社内の決済者に伝える為の資料

になります!

 

その為には、

わかりやすい資料説明の仕方

が大事になってきます。

 

これが提案資料をつくる際の順番と重要項目になります。

f:id:syouhei_nakamura:20200426231308j:image

では、まとめていきましょう!

_______________________

•提案資料のフレームワークをもとにBFABを入れて資料をつくる。

 

•資料をつくる際は課題の定義を先に必ず伝える。

また、必ずAGENDをページの左に入れてクライアントが道に迷わないようにする。

 

•解決策はどの機関でどのようにやっていくのか伝える

 

課題毎の解決策は枠で囲い、どこを今から話すのか明確にする

 

話す時は具体例をもとに何をするのか。意見を伝え

何をやるのか内容を伝え、目標を伝える。

その上で、何をするのが重要なのか、whyを持って説明する。

 

一番重要なのは、話した相手が社内の決済者にどう上手く伝えたか。その為のわかりやすい資料説明をする事

_______________________

になります!

今日も最後までありがとうございました!

 

また次回!

【2020年5月版】倫理的思考スキルを使って顧客ニーズに沿ったサービスが出来た3つの方法その3 半年で競合に勝てた

皆さんこんにちは

syouheiです!

 

前回は捨てるべき2つの本能と

サービス設計の流れについて書いていきましたね

 

 

忘れた方はこちら↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

そして、今回はロジカルシンキングその3

実際にサービス設計をする流れを行っていきます。

 

これを身につける事で、店舗や事業で何がダメなんだろう?と闇雲に模索していたものがここを強めう。ここは諦めよう。と

自社が何をするべきなのかわかったり、

また新しい商品開発や事業を行う上で顧客が何を求めているのかまた、やる事でどれくらいの効果が得られるのか。が見えるようになります。

 

今回が最終セッションです。

少し難易度が上がりますがじっくりやっていけば必ず理解できるので一緒にやっていきましょう!

 

1. 3C分析とSWOT分析は一緒に考えていく

 

2. 4P分析とデプス調査

 

3. ペルソナ設定と市場分析

 

この3つのセッションに分けてやっていきます!

 

では、体験していきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200423093038j:image

 

 

1. 3C分析とSWOT分析は一緒に考える

まずは、皆さん

サービス設計の流れを思い出してください。

f:id:syouhei_nakamura:20200423093144j:image

この流れを一個ずつ説明していきます

 

『3C分析とは』

3Cとは、

「customer 顧客」「company 自社」「competer 競合」

3つの頭文字をとったものになります。

f:id:syouhei_nakamura:20200423094136p:image

競合と差別化できるものはないのか。

顧客と自社のニーズはどこなのか

自社の強みから求めている顧客を発見できないか

競合の強みはなんなのか

顧客が競合にもつ評価はどうなのか

 

こういった考えを顧客、競合、自社と分けて考えるのが3C分析です。

 

顧客分析や競合分析も大事なのですがここで一番重要なのが、

自分達がどの立場にいるのか=自社分析です!

 

皆さん、自分または、自社が競合と比べてどの立場にいるのかわかりますか?

もう少し、噛み砕いていうと

自分や自社の強みや弱みを知っていますか?

 

 

 

意外と強み弱みを知らない人が多いんです。

では、この自社の強みや弱み=自社の事を知る為にはどうしたらいいのか。

それが、、

 

SWOT分析』です

f:id:syouhei_nakamura:20200423100850p:image

 

図の通り、強み 弱み 機会 脅威」

の4つに分けて自分又は自社の分析を行なっていきます。

 

つまり、3C分析を行うときこのSWOT分析使って、自社の強みや弱みを明確にしていきます。

なので3C分析とSWOT分析は一緒に考える事が重要なのです

 

では、実際にSWOT分析をやって自社分析をやってみましょう!

 

(例) 唐揚げとハイボール居酒屋

f:id:syouhei_nakamura:20200423102353j:image

条件: 東京港区 浜松駅から徒歩5分にあるお店

   芝公園の近くで一階の路面店

   従業員は1人 周りはオフィス会

   親会社はマーティング会

 

いきなりこれで分析してくれといっても難しいので

今回は一緒にやっていきます!

皆さんも頭で考えながら見てみてください。

 

_______________________

 

強み

•1階路面店で目立つ

•唐揚げとハイボール専門だから仕入原価が安い

•オフィス街で人が多く宴会などの利用がある

 

弱み

•一人でやっていてメニューがまだ少ない

•個人店でブランド名がない

•オフィス街で週末空きが多く人がいない

•長期休暇などは売り上げが下がる

 

機会 拡大可能性 (サービスや会社が大きくなる可能性)

•親会社がマーケティング会社なのでYoutuberを使った面白企画

•オフィス街なので企業と連携した企業イベント

 

脅威 縮小可能性(小さくなったり倒産する可能性)

•大型連休などが増える

•ヘルシー思考になって唐揚げの需要低下

•そもそもの外食する人が減る

 

_______________________

です!

どのような場合でも分析を行う時は

この4つに分けて分析する事が大事になります。

 

では、これから実際に皆さんにコンサルタントとして例題を出すので3C分析とSWOT分析を行ってみてください。

f:id:syouhei_nakamura:20200423164010p:image

 

(例)クライアントがカフェを新規オープンするのですが、近くにスタバがあり先行きを不安がっています。まずは3C分析を行いましょう。

 

 

 

 

 

できましたか?中々難しいですよね。

では、一緒にやって理解していきましょう。

_______________________

「顧客分析」

オフィス街で休日はあまり人がいない。

サラリーマンが多く男性が約6割。年齢は40代程度でスーツを着ている人がおおい。

「自社分析」

(強み)

ドリンク価格がスタバより安い

個人店で独自のキャンペーンがうてる

アルコールなど幅広いメニュー提供

(弱み)

大手ではないので仕入原価が多少高い

ブランド力がない

(機会)

夜はバーとして営業

オフィス街で企業イベントとしての利用可能

(脅威)

近年色々な業種でアルコールの取り扱いが増えてる

スタバでアルコール提供されると集客減

「競合分析」

朝の入店は50人程度 昼時は100人くらい 夜は40人の入店数 女性が多い印象で店内でのフードオーダーは30%程度。その為客単価を530円とすると1日の売り上げは100700円程度

_______________________

と、このように自社、競合、顧客をまずは分析すること。問題や課題、強みを

明確に表す事まず初めに重要になります。

 

自社の強みや弱み、競合、顧客の分析を明確に表す事ができたら、次が4P分析です。

 

 

2.4P分析とデプス調査

3C分析とSWOT分析によって明確になった物事を

4P分析に沿って考えていきます。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200423165321j:image

4P分析は、

「商品」 「価格」 「流通」 「販売促進」

の4つからなります。

 

先程のカフェの分析結果をもとにこの4Pを考えています。

一緒にやっていきましょう。

_______________________

「商品」 デザイン、ブランド名 パッケージやサービス

顧客分析にて、オフィス街でサラリーマン、男性が多い。この情報から何を考えますか?

→おしゃれより、ボリューム重視のランチにしよう

自社の強みである幅広いメニューから女性獲得のために出来る事はなんですか?

→タピオカや、フラッシュフルーツスムージーなど競合に無いものを提供する

 

「価格」

注意: 価格設定で必然的にターゲット層が決定してくるので慎重に検討する!

ランチはサラリーマン獲得のため、いくらが良いと考えられますか?また、夜は?

→サラリーマンだから1000円を切れるように

900円でドリンク付きはどうだろうか

夜は競合もいないしお酒も出すから単価は高めに設定しようかな

 

「流通」商品を市場に出す為の経路や場所

商品を市場に届けるまでの経路は?場所はどうする?

→オフィス街だからデリバリーの需要もあるかもしれない。なら、ランチデリバリーを宅配サービスと提携してやってはどうか

 

「販売促進」顧客ニーズを満たす製品を制作して

ターゲットに購入機会を提供できる流通、販売経路を確保

忘年会などのイベントの先の顧客獲得の為、顧客をリフト化するライン@登録で一杯無料

一階路面店で看板も見られやすいからHPには掲載しない。

_______________________

このように、先程のSWOT分析までに基づいて

4P分析はやっていきます。

 

そしてこの4P分析において重要なのは

自社と競合の4Pを比較して、細かく1つ1つ改善を行えば競合に必ず勝てる。

                 l l

『TTP戦略』(徹底的にパクる戦略)

です!

TTP戦略とはどーゆーものなのか、

先程のカフェとスタバでやってみると

_______________________

                     自社           競合

     豆にこだわりがある      コーヒーの種類

商品  コーヒーの種類、軽食多い     軽食少ない

        ⭕️         ❌

 

価格        コーヒー500円       コーヒー550円

        ⭕️                               ❌

 

流通   駅から3分 店内狭い   駅から2分 店内広い

    テーブル、ソファー安物  テーブル、ソファー高級

        ❌         ⭕️

 

販売 LINE@ ホームページ インスタ LINE@ ホームページ

促進      ⭕️                                ❌

_______________________

このように自社と他社を1つ1つ比較していく事で

どこを改善するべきなのかまた、どこを強みにもっと推していくのか。がわかるようになります!

 

ここまでで、

自社の強み弱みからどのような商品をいくらどのように売っていったらいいのか。

また競合と比較してどこを改善してどこを伸ばしていくのか。の考え方がわかるようになりましたね。

 

4P分析まで終わったらここから市場調査に入っていきます!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200423180046j:image

ここで大事なのが市場調査の前に、デプス調査とペルソナ設定をやらないと

市場規模がスカスカになりビジネスが成り立たなくなります!

 

ここまでやってきた事が全く意味を無さなくなります!

f:id:syouhei_nakamura:20200423180615j:image

 

なので、正しく市場規模を計るために

_______________________

市場規模=

サービスを必要としてる人の数

           ✖︎

   そのサービスに支払うお金

(デプス調査+メンタルアカウント分析)

_______________________

が大事になってきます。

 

市場調査規模に必要なこの2つを把握する為には

まず、【ニーズの調査】が必要になります!

 

ニーズ調査とは

→このサービスまたは商品を

 (本当に買うのか。それはどういう人なのか。

  その人はどのくらの人数なのか。)の事です。

 

ニーズ調査をする際に大事なのは

「こんなサービスあったらどう?」とシンプルにとにかく聞く事です

そして、この際に必ずカテゴリー分けをします。

(男性?女性?20代?サラリーマン?無職?など)

 

そして、上記の質問を集計して

「そのサービスあったらいいね!」と答えた中で

一番多かったカテゴリーの人を呼んで、

インタビューする

 これが、、、

「デプス調査」です!

 

デプス調査で重要なのは、

ニーズ調査の中から、特定のニーズが確認できたカテゴリー層を5〜10人程度に直接対面でヒアリングを行うことが重要。

また必ずリラックスした環境で調査することです!

 

 

 

言葉で言われても中々難しいですよね。

このデプス調査をもとに出来上がったサービスで皆さんがよく知ってるのが、、

f:id:syouhei_nakamura:20200423190205p:image

ZOZOTOWNのツケ払い2ヶ月後でOK です!
皆さんも一度は利用した事があるのではないでしょうか。

基本ツケ払いは1ヶ月ですよね。

なぜそれを2ヶ月後にしたと思いますか?

 

このサービスは、もともとZOZOTOWN側の問題点としてユーザが買い物をカゴに入れるものの購入しない人が多かったり翌月や月末に購入する人が目立っていて、多くの購入取りこぼしが発生していた事から始まりました。

 

カゴには入れるのになぜすぐに買わないのか。

また、月末や翌月に買うのか。

皆さんわかりますか?

 

・・・・・・・・・・・・・・・?

 

 

 

 

これがデプス調査にて分かったのです。

ほとんどの皆さんが月末のクレジットカードの支払いや来月の支払いまで確約されていませんか?

確約されている金額をさらに増やそうとは人はしないですよね。

そこにZOZOTOWNは目をつけたのです。

「欲しいけど。来月まで支払いあるしな」

と先延ばしにしているうちに、買わなくなったりしていたのです。

 

「では2ヶ月後に支払ってくれればいいですよ?」

と聞くと、

それなら買います!となったそうです。

 

ここから2ヶ月後のツケ払いサービスが始まったのです。

 

このように細かいところまでデプス調査をする企業はビジネスが成り立つようになります。

 

デプス調査の重要性は分かったけど、

デプス調査では何を聞けばいいのか。気になりますよね。

 

 

もちろん、デプス調査にも聞く順番があるのです。

それがこちらです。

_______________________

①スモールトーク

日常会話でリラックスさせる、自分のこともよく話して相手に安心を与える

②ライフスタイル質問

趣味、家族構成、職業、帰宅時間、出勤時間、保育園の時間など平日と休日の2パターンに分け、その人の1日を聞き出す

③ワンアヘッド質問

実際の年収、家庭の経済状況、ローンなどの残高、など折り入った質問

④先ほど考えたツケ払いに対して意見もらったり、なぜ必要or不要と思うのかWHYを3回聞くような質問を繰り返す。

 ※インタビュー中に重要な事をポロっと口にこぼすから必ずメモをする

※必ず自分のサービスは最後に紹介する

_______________________

 

です。この順番をもとにデータを取ります。

では、とったデータをどうするのか。

それが、、

 

 

3.ペルソナ設定と市場分析

先程のデプス調査で得たデータを基に

ペルソナの設定をします。

 

ペルソナとは

→デプス調査を終えてみて、一番共通点がある部分を持つ人物像を勝手に作り出す事です。

f:id:syouhei_nakamura:20200423194059p:image

このように名前から年齢、仕事。

性格、交際相手。趣味思考、ライフスタイルに至るまであたかも存在するかのように1人の人物を作り出すのをペルソナ設定と言います。

 

ではここで問題です。

Q.次の市場規模はいくらですか。(月間)

f:id:syouhei_nakamura:20200423194728j:image

条件

・30代の子持ち主婦Aさん、子供を朝保育園に送り仕事へ行く。

・16時に上がり17時に保育園へ迎えに行く。

・その帰り道にスーパーへ買い物へ行き、晩ご飯を作るのが大変。

・旦那は会社員で22時帰宅。

このような主婦10人へデプス調査をし、8名が宅配晩ご飯サービスを利用したいとの回答で、1ヶ月の晩ご飯代5万円の半分くらいなら払いたい人が多かった。

この街には同様の主婦が2万人いる

 

では、市場規模を計算してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できましたか?

まずは答えからお伝えします。

 

約4億円です。

できましたか?解説していきますね。

 

まずは市場規模の計り方を思い出してください。

_______________________

市場規模=

     サービスを必要としてる人の数

           ✖︎

                    そのサービスに支払うお金

   (デプス調査+メンタルアカウント分析)

_______________________

でしたよね。

 

サービスを必要としている人の数は何人ですか?

•「この街には同様の主婦が2万人いる」でしたよね。

ペルソナを基に上げた主婦が街に2万人なので、

サービスを必要としてる人の数は 2万です。

 

次に、サービスに支払うお金ですが、

サービスに支払うお金=

デプス調査×メンタルアカウントですよね。

 

•デプス調査でわかる事は、

「このような主婦10人へデプス調査をし、8名が宅配晩ご飯サービスを利用したいとの回答」

ですので、10人中8人なので80%が利用したい事がわかります。

•メンタルアカウント分析は、

「1ヶ月の晩ご飯代5万円の半分くらいなら払いたい人が多かった。」なので、5万円の半分の2.5万円がメンタルアカウントになります。

 

この結果を式に当てはめるだけです。

2万(サービスを必要としてる人数)×80%(デプス調査)

×2.5万(メンタルアカウント)=4億円

になります!

 

さあ、これでやっと市場規模まで明確になりましたね!

あとは市場に出すだけ!!

f:id:syouhei_nakamura:20200423200339j:image

ペルソナ設定まで行い、市場規模がわかって市場に出すときに理解しないといけない事があります。

 

それが、、

普及曲線です!

この普及曲線とはなんなのか。

それは、市場に浸透する早さを表しています。

 

下のグラフを見てください

f:id:syouhei_nakamura:20200423200552j:image

このように新しい物好きな

イノベーター2,5%+アーリーアダプター13,5%=16%を狙う事がまず大事なのです。

それ以降は加速していきます。

 

この16%を狙い、広げるために大事なのが

口コミです。

口コミにてバイラルされるようなキャッチコピーを創る事が大事になってくるのです!

(ニッチなPR戦略です)

 

簡単に言いますと、

f:id:syouhei_nakamura:20200423201126j:image

ウーバーイーツですね。

皆さんウーバーイーツのCM見た事ないですよね。

全て口コミにて広まっていき今では誰もが利用するサービスになりました。

これが普及曲線です!

 

市場規模、普及曲線を把握する事を

市場調査と呼びます。

 

 

ここまででやってサービス設計の流れが終わりです

ずいぶん長い道のりだったと思います。

ですがそれほどに、事業をする上では大事だという事もあらわしていますね

 

 

恐らく、頭の中パンパンでぐちゃぐちゃになっていると思いますので

まとめていきます。

_______________________

f:id:syouhei_nakamura:20200423201314j:image

何事もサービス設計を元に考えていってください。

自社と顧客と競合の分析をする =「3C」

 

自社の強み、弱みはなんなのか把握する

 =SWOT

 

自社の強み、弱み等 顧客分析、競合分析をもとに

どのような商品を、どの場所でどうやって売るのか。

また、顧客のニーズを満たすものは何なのか考える =「4P」

 

また競合と比較してどこを伸ばしどこを改善するのか明確にする =「TTP戦略」

 

商品をどのような場所でどのようにして売るのか決まったら、市場規模を計る為にニーズの調査に入る。ニーズの中でもっとも多かったカテゴリー層にさらに細かく調査を入れる 「デプス調査」

 

デプス調査をもとに、ペルソナを設定して

ペルソナが市場に何人いる中で、何人が払うのか%

また、その金額はいくらかを掛け算する

「市場規模」

 

市場規模と普及曲線を把握する事 =「市場調査」

 

_______________________

です!

今日は本当に長くなりましたが

最後までお付き合いありがとうございました!

 

全てを覚えようとはいきなりせず

少しずつフレームワークに当てはめながら

実行していってください!

 

ではまた次回!