ここでしか知れない。体験型アウトプットブログ

竹花貴騎さんのオンラインスクールからの学びをアウトプットしながら簡単に体験して頂きながら覚えてもらえるようまとめています

【2020年最新!】倫理的思考スキルで本当の情報に気づけた3つの方法その2 1週間で経営者と同じ考えになった

皆さんこんにちは😃

syouheiです!

 

今回はロジカルシンキングその2です!

 

前回、

ロジカルシンキングとはなんなのか。

考え方の正解不正解を見る思考力が大事だという事。

そして、顧客視点を倫理的に証明、追求する事。

その為には、2つの本能を捨てる事。

までは、話しましたよね。

 

忘れた方はこちらから↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

今回は、2つの捨てる本能

『分断思考』 と 『ネガティブ思考』

について書いていきます!

 

これを知る事で、

皆さんが普段テレビのニュースで得た情報や今まで考えていた考え方を捨て去り

経営者が必ず持っている本当に正しい情報なのかに気づき、違った視点での物の考え方ができるようになります。

 

今回は以下の3つのセッションに分けて書いていきます!

1.一番重要なのはグラデーションを理解する事

 

2.絶対に目に入るものを

いつでも疑う

 

3.サービス設計の流れとは

です!

 

では、体験していきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200420194916j:image

 

1.一番重要なのはグラデーションを理解する事

 

では、分断思考から説明していきます。

 

 

まず、このイラストを見てください。

f:id:syouhei_nakamura:20200420195336j:image

このお二人を言葉で第三者に説明してみてください。

 

 

 

 

おそらく、お金持ちの人 と 貧しい人

という様な言葉を使い説明しましたよね。

 

 

 

 

これが、分断思考であり捨てるべき本能の1つ

になります。

 

言葉では理解できますよね。でも捨てろと言われてもこの考え方みんな一緒じゃないの?

そー思いますよね。

 

人は

光と影、表と裏、勝ちと負け、好きと嫌い

など物事を2つに分けたがる習性があるのです

 

ここが大間違いなのです!

なぜ間違っているのか、

(例)

 金持ち 先進国 幸せ 勝ち組 サラリーマン

_______________________

 貧乏  途上国 不幸 負け組 フリーランス

 

どれも誰もが納得いく2つにわけた物事ですよね。

ですが、本当にこの間にはなにも存在しないのでしょうか

 

例えば、

       金持ち←→貧乏 

実際は金持ちでも貧乏でもない。中間層が多く存在しています。

      先進国←→途上国

この2つを明確にわかる線引きはなんですか?

一流企業があるかないか?収入の安定性?

全て各個人で違い線引きが曖昧ですよね。

   幸せ←→不幸   勝ち組←→負け組

どちらも人の価値観でしか測れないですよね。

不幸だと思うことを幸せと感じる人もいますし、

負け組だと思う生活が充実してる!と思う人もいますよね。

 

このように、

この世の中は単純に2つには分断できないのです!

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200420202105j:image

白と黒。

まさしく分断された2つの色ですよね。

でも分断せずよく考えてみてください。

この2つの間にはどんな色が広がっていますか?

 

 

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200420202525p:image

そうでよね。

白と黒の間にもいろんな色がありますよね?

この

  グラデーション理解』

ビジネスにおいて必要不可欠にになります!

 

なぜ、ビジネスにおいて必要不可欠なのか

では皆さんに問題です!

f:id:syouhei_nakamura:20200420211427j:image

皆さんは今から飲食店を作ろうとしています。

 

Q.飲食店を始めるときにこれは大事だな

   と考える事はなんですか?

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり場所は大事ですよね!

つまり立地。立地がいい所に誰でもお店を建てたいものです。

 

では、なぜその立地がいいと思うのですか?

 

 

それは人が通る数、つまり交通量じゃないですか?

 交通量が多い=良   交通量が少ない=悪

となってないですか?

このままだと分断思考を捨てれてないですよね。

 

ここからが本当の問題です!

Q.交通量が多い 交通量が少ない 

 2つのグラデーションを考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラデーション見つけました?

では、解説していきます。

 

まず、

「交通量が多い=良い のグラデーション」です

ここで考えるべきは、

交通量が多いのネガティブはないのか?です

_______________________

•交通量が多という事は、立地が良いので土地が高いですよね。

つまり交通量が多いと家賃が高いです

 

•交通量が多いと人が多いので、来店客が多くなる予想がつくので人が沢山必要ですよね。

つまり人件費がかかる

_______________________

 

今度は逆に

「交通量が少ない=悪い のグラデーション」です

こちらは交通量が少ないのポジティブはないのか

_______________________

•交通量が少ないので土地が良い方ではないので

家賃が安いです

 

•交通量が少ないので中々人が通らないので

デリバリーに専念して店舗来店の人には気持ちのいい気楽な接客ができますよね。

そして、尚且つ少ない人数で行えるので人件費があまりかからないですよね

_______________________

この様に、良いと言われる物事でもやはり悪い所がありますし

逆に悪いと言われる物事にも良い所があります。

わかりました?

 

つまり、グラデーションの理解をする事で

ビジネスの幅が広がるのです。

 

白と黒の間の色が広がっていくのです。

これが、グラデーションの理解です

これで分断思考を捨てる事ができます

 

2.絶対に目に入るものをいつでも疑う

分断思考を捨てれたので次はネガティブ思考です。

f:id:syouhei_nakamura:20200420215414j:image

どういう事なのか。

それは、人はネガティブな事に共感するからです

f:id:syouhei_nakamura:20200420220530j:image

よくニュースで交通事故のニュースが流れたり情報を耳にしますよね。

でも交通安全で事故が減ったニュースは流れなかったり情報が入ってこないですよね。

 

このように人はネガティブに集まるのです。

特にこのネガティブを上手に使っているのが

f:id:syouhei_nakamura:20200420221433j:image

ニュースなどのメディアです。

メディアのネガティブセンサーのコントロール術は有名です。

 

交通事故のニュースの場合、

交通事故がありました。

って言う情報だけを流せば良いものを、

わざわざ被害者家族にスポットライトを当てるのは「可哀想」「辛い、悲しい」

というネガティブに人が集まるとメディアは知ってるからです

 

このように、世の中が不幸ではないのか?と思ってしまうのです

 

ここで大事なのが、

 

絶対に目に入るものをいつでも疑う

 

事なんです!

それはどう言う事なのか

 

f:id:syouhei_nakamura:20200420223059j:image

皆さん、少し前に起きたソフトバンクの通信障害を覚えているでしょうか

 

この時メディアでは、

f:id:syouhei_nakamura:20200420221433j:image

ソフトバンク。通信障害で5日間で1万件以上の解約」

というニュースが流れました。

 

これが本当なのか。疑う事が大事なのです。

 

実際に計算してみると、なんと!

年間解約率から平均して割り出すと5日で10712件

通信障害が起きても起こらなくても、解約数は変わっていなかったのです。

 

また、その時のソフトバンクの株が大幅に下がる事もありませんでした。

 

このように、

_______________________

メディアから流れる情報をそのまま信用せず

裏付けするということが重要で

自分の感情や感覚を定量して証明する事が大事

_______________________

なのです!

 

ここまでで、分断思考とネガティブ思考を捨てる事ができましたね!

 

ここまでをまとめると、

 

倫理的思考スキルは、

何事もデータをもとに考えていく事をベースにする事が大事なのです

 

このベースを持ってサービス設計を行っていく事が大事になります。

 

 

3.サービス設計の流れとは

ビジネスを行う上でベースとなる考え方が身についた今、ビジネスを始めるスタートラインに立ちました。

 

ここからは走り出すための準備です!

f:id:syouhei_nakamura:20200420225706j:image

それが、サービス設計です!

 

サービス設計とは、

実際にこれから事情をする人、

または今すでに飲食店や美容室など事業をされている方など、全ての人が、

事業を行なっていく中で重要な流れになります。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200420230429j:image

そのサービス設計の流れがこの6つになります。

 

この順番でやっていかないと事業は失敗するだけです!

その大事な流れを

次回!じっくりと説明させて頂きます!

 

では、今回のまとめです。

_______________________

•顧客視点で倫理的に追求、証明するためには

分断思考ネガティブ思考を捨てる事。

 

分断思考とは人は物事を2つにわけたがるので

グラデーションの理解で、白と黒の間に広がる色を考える事が重要

 

ネガティブ思考とは人はネガティブな事に共感するから、絶対に目に入るものをいつでも疑い、

自分の感情感覚を定量して証明する事が大事

 

•ビジネスをやる上で何事もデータをもとに考えていくベースを持ってサービス設計をする

_______________________

 

自分も今、ニュースを見たり情報が流れてきたときに本当にそんなに大変なのか。と疑う事を意識しています。

まずは意識して行動する事。自然と身につき

意識せずともロジカルに考えるようになれる未来を想像して今はコツコツとやっています!

 

今日も最後までありがとうございました!

また次回!

 

 

続きはこちらから↓

 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

【2020年5月最新】倫理的思考スキルで経営者の考え方になった3つの方法その1 一週間で経営脳が身についた

皆さんこんにちは😃

syouheiです。

 

本日は、

ビジネスを行う上で最も重要スキル

ロジカルシンキング

       =倫理的思考スキル』

について書いていきます。

f:id:syouhei_nakamura:20200418202317j:image

倫理的思考スキル?難しい言葉が並びますよね。

 

急ですが、皆さん

100×0の答えはなんですか?

 

 

 

0ですよね。

 

これがロジカルシンキングなんです!

・・・・・・・・・・・・?

 

よくわかりませんよね。

簡単に説明します。

100は(自分自身が持ってるスキルの数)

0は(倫理的思考スキル)

の事です。

 

つまり、皆さんがどれだけ多くのスキルがあっても

このロジカルシンキングがないと無意味なんです!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200418202645j:image

ゾッとしますよね。

頑張って身につけた武器が使えない.......

 

ですが、逆を考えてください。

もし、

このロジカルシンキングが2、または3と増えたら?

100×2 ..100×3

武器は倍以上の力を発揮しますよね?

 

重要さに気付いてくれましたか?

 

今回お伝えするのはその磨き上げた武器を

どのようにして使うか、の使い方について

ご説明していきます!

 

これを身につける事で皆さんが

常日頃から磨き上げた武器はその倍以上の力を発揮する事なります!

 

ゲームで言うと裏技みたいなものですね

 

今回は重要な部分にあたるので、

1. 2. 3.

と3回に分けて説明させて頂きます

 

1.大事なのは答えではなく考え方と疑う事

 

2.誰もが持つ2つの思考を捨てる事から始まる

今回はこの2つのセッションをやっていきます!

 

では、体験していきましょう

 

 

 

1.大事なのは答えではなく、

考え方と疑う事。

さて、問題です!

f:id:syouhei_nakamura:20200418210302j:image

皆さんは今カフェにいます。

Q 今皆さんがいるカフェの売上と利益はいくらですか?

 

条件:座席数 15席 従業員 3人

  場所 横浜  コーヒー価格 550円

 

では、考えてみて下さい!

 

 

 

 

 

答え出ましたか?

 

 

 

 

 

 

 

実は、答えはありません。

 

もし、答えを導き出せた方

→Q.なぜその答えになったのか説明をしてください

 

「・・・・・・・・・・・・・・」

 

大事なのはココなんです!

 

実際そのお店の売上や利益を正確に導き出すのは無理です!

 

ですが、ロジカルシンキングにおいて重要なのは

正解、不正解の答えではなくそれを導き出した考え方が最も重要なのです!

 

つまり大事なのは、答えではなく

                『考え方』の 

  正解・不正解を見る思考力

       l l

             フェルミ推定

が大事なのです。

 

では、先ほどの問題の考え方の正解をお伝えします。

まず、平日と週末で売上はちがうのでそこを区分します。また、昼と夜では客単価も違いますよね。なので昼と夜でも分ます。

次に実際に売上に関係するのは回転数、来店数、

客単価=1日の売上

1ヶ月の利益を出したいなら

一日の売上×営業日数-全経費(原価+コスト)=利益

になりますよねこのように要素分解して数字を入れていく。

図で表すと

_______________________

 回転数 来店数 客単価 営業日 原価 コスト 経費 売上 利益

 

 

週末

 

_______________________

このようにこの図に数字を入れるだけで答えが導き出せますよね?

 

つまり、考え方の正解・不正解を見る思考力とは

           

   顧客視点論理的に証明、追求する事が、

      ビジネスでは重要なのです!

 

結果、ロジカルシンキングとは

 

問題を解く式が合っているのか。

 

という事です!この式さえあればどんな問題も解けますよね?

これが、

大事なのは答えではなく考え方 の部分です!

 

では、疑うとはなんなのか?

それは、本当にこれが正解なのか疑う事です

皆さんこれ見たことありますか?

f:id:syouhei_nakamura:20200418220613j:image

天動説と地動説ですよね。

地球の周りを太陽が回っていた、天動説から

太陽の周りを地球が回ってると唱えた

コペルニクスの地動説です。

 

実は、このコペルニクスの地動説。ビジネスにおいては重要な事なのです。

 

どういう事なのか、それは

f:id:syouhei_nakamura:20200418222126p:image

皆さん、このシーン。テレビでよく見かけませんか?

サスペンスドラマですよね、コペルニクスの地動説とはサスペンスドラマと一緒なんです。

 

サスペンスまたは、ミステリードラマを見ている時、

最初に怪しいと思った人がいるとついつい、その人の行動が怪しく見えてきてしまっていますよね。

 

でも、ドラマが進むにつれてアリバイがあったり証言と事実確認が不一致な事が判明したりと少しずつ疑問に思っていた事が確信に変わりはじめますよね。そして全ての確信を持って犯人を突き止める事ができます。

 

ビジネスもこれと一緒です。

 

・自分の事業に思い込みを抱いていませんか?

これなら成功する!いいアイディアだ!と

ついつい感情的になり自分が思っている以上で想像してしまっていませんか?

 

大事なのは、顧客視点を倫理的に証明、追求する事

でしたよね。

倫理的に証明追求する為には、

_______________________

・自分の思い込みを一旦捨てる。

冷静になって考える事

・自分の見える視野が決して正しくないと疑う事

顧客の視点を倫理的に証明、追求する事

・しっかりとしたデータに基づく事実が必要

_______________________

この3つが必要なのです!

 

では、なぜ顧客視点で倫理的に証明、追求する事が重要なのか

それは、先ほどのサスペンスドラマと同様

 

人は物事をドラマチック化してしまう習性があるからです

どういう事なのか、、、、

それが

 

誰もが持つ2つの思考を捨てる事から始める

 

皆さんに質問です

 

f:id:syouhei_nakamura:20200418224331p:image

f:id:syouhei_nakamura:20200418225134p:image

 

 

よくこのCM見たことありますよね。

では、問題です

 Q .全世界で予防接種を受けられない子供は何%ですか

A. 20%         B.50%           C.80%

 

答えは、

 

 

 

 

 

 

 

 

20%です!

驚きましたよね。自分も最初驚きました。

これが物事をドラマチック化してしまっているのです

 

これは、ハンス博士の質問正解率というものでも示されていて、どんなに優秀な学者やジャーナリストに聞いても10%としか答えられなかったという話です。

 

では、なぜこのような事が起きるのか

それはやはりドラマチックに物事を見る本能があるからです。

 

f:id:syouhei_nakamura:20200418230921j:image

私たちは、テレビでよくアフリカの子供達が飢餓で苦しむ映像や爆撃テロが起こった事をテレビの画面上で見てしまう。

そうしてしまうとこの世界はこういうものなんだと

脳に植え付けられてしまうのです。

 

でも、実際はデータで見てみると現実は違いましたよね。

 

 

つまり、人っていうのは、

 

  「思い込み」によって本能が働いている。

          ↓なので、

      思い込みを捨てて、

 『自分の考えを人の考えとマッチング』させる

     そして、倫理的に証明する!

              l l これが、、

                   ビジネスで100%うまくいく条件

なのです!

 

では、このビジネスで100%うまくいく条件

成立させる為には、

2つの思考を捨てる事が重要!

なのです!

 

その2つとは、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

『分断思考』と『ネガティブ思考』

です!

この2つの思考とはなんなのか。

それはまた次回 その2 で書いていきますね!

 

このロジカルシンキングとても難しいですよね

自分も何十回も見直しました。

難しいですが、自分の武器が何倍にもなる大事なスキル。

 

皆さんにも理解してもらえるよう体験型を貫いてやっていきます!

 

今日も最後までありがとうございました!

また次回!

 

 

 

 

続きはこちら下矢印

 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

【2020年 最新版】ビジネスセンスを使って商品の価値が上がった説明書 注文数が2倍に!

みなさん、こんにちは😃

syouheiです!

 

 

f:id:syouhei_nakamura:20200416203555j:image

皆さん、ビジネスセンスとはなんですか?

 

 

そうです!感覚伝達センスでしたよね

感覚伝達センスを使うには共感を伝える事。

 

では、その共感をどうやって伝えるのか。

その考え方が2歩先を読むTSA Thinkingでしたよね!

ここまでは前回のおさらいです。

お忘れの場合再度チェック↓

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

今回はそのTSAの考え方のフレームワークをお伝えしていきます!

 

このフレームワーさえ、知ってしまえば

ビジネスセンスが使えるようになります!

つまり、

「〇〇さんセンスあるね!」

と言われる立場になれます!

 

今まで、言ってた立場から言われる立場に

今日この10分でなってしまいましょう!

 

1.ネガティブからポジティブへ

その先を与える

 

2.VCIMを使ってセンスある人へ

 

この2つのセッションに分けて書いていきます!

では、体験していきましょう!

 

 

1.ネガティブからポジティブへその先を与える

f:id:syouhei_nakamura:20200416170725j:image

この画像覚えていますよね

TSAとは、コモンイメージ=社会共通のイメージ

つまり、ビジネスセンスにおいて最も重要なのは

想像での理解

ここまでは、前回のおさらいでしたよね。

 

ではTSAのフレームワークをやっていきます!

f:id:syouhei_nakamura:20200416175054j:image

 

皆さんは WEBマーケターです!

マーケターとして相手と契約を交わし仕事をしなければいけません。

では、どうやってマーケティングを売って契約を取りますか?

 

 

一度考えてみてください。

 

 

 

 

 

では、フレームワークしていきますね!

まず皆さんに質問ですWEBマーケティング

聞くと何を想像しますか

答えてみてください!

f:id:syouhei_nakamura:20200416175411j:image

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データ、分析、複雑、グラフ、パソコン

グラフ、集計、専門的、知識がいる、難しい など

他にも出たと思います!

 

WEBマーケティングと聞くと出てきたイメージは

難しいなどマイナスイメージの方が多く出てきませんでした?

そうです!まず理解して頂きたいのは、

人は、必ずネガティブから入る思考を持っています。

 

皆さんも、営業にこられて商品の説明させて下さいときても、買わない理由を探したことありませんか?

 

このネガティブから入る思考とは脳が深く関係しています。それを知りたい人は↓からチェック

https://www.wwwnakamurasyouheiblog.site/entry/2020/03/11/010042

 

このネガティブ思考を変えないと相手と契約を結べませんよね?

ここで重要なのが

ポジティブに変える事です!

 

では、やっていきましょう!

 

まず、 WEBマーケティング

「難しい=ネガティブ」とイメージされてますよね

これを、ポジティブに変換してみてください!

          ポジティブに変換!

難しいの対義語を考えてみてください

難しいの反対は、、、、簡単。

「簡単=ポジティブ」だから、

→「誰でもできるWEBマーケティング」 

    「シンプルなWEBマーケティング

 

では、ダメなんです‼️🙅‍♂️

 

 

えっ!と思った方もいるかもしれませんが

セッションにも書いていた通り、

 

「ネガティブからポジティブへその先を与える。」

 

f:id:syouhei_nakamura:20200416183004j:image

重要なので何回もお出ししますが、

伝えたいのは、TSA(想像での理解)ですよね。

 

難しいマーケティング→簡単なマーケティング

では、OSA(言葉での理解)になっているとおもいませんか?

大事なのはその先=2歩先を読む事

なので、簡単なWEBマーケティングをTSAにすると

 

『あばあちゃんでもできるWEBマーケティング

になります!

 

なぜこれがTSAなのか

おばあちゃんでもできると聞くと何を想像しますか?

          

簡単なんだろうな。親切なんだろうな。

シンプルで使いやすいんだろうな。優しいやり方なのかな。

                                 l l(脳内発火)

あ、だからおばあちゃんでもできるWEBマーケティングか!💡

つまり、

「簡単」を伝えたいなら「共感」を伝える事!

なぜなら、比較の時代だからこそ記憶させることが大事なのです

 

でも、この考え方うまく使えるかな?

不安ですよね。大丈夫です!

4つのステップでこれが可能になります!

それが

 

VCIMを使ってセンスある人へ

その4つのステップがVCIMです!

_______________

V  商品やサービスの言語化

C  何を想像しているか

I   改善•解決の言語化

M  共通認識に変換

_______________

に、なります!

これがあればTSAを使う事がより簡単になります!

では、自分のものにする為にやっていきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200416191151j:image

今回は大きく日本を飛び出していきましょう!

あなたは、飲食店をこの度海外進出させる事になりました!

場所はアメリカの本場ニューヨークのマンハッタンです

 

条件:営む飲食店は博多料理店です

  もちろんお店に来店される方々はニューヨーク

  に在住の方が基本です

注意! 海外に出すことを忘れないでください。

Q 博多名物明太子 

 この商品のメニュー名を考えてください

f:id:syouhei_nakamura:20200416190806j:image

商品名出ました?

 

では、明太子のVCIM一緒にやっていきましょう!

         明太子

          ↓

      V(商品やサービスの言語化)

 まず、海外だから英語にしないといけない!と考えますよね。明太子の英語?無いなー。明太子ってなんの卵?明太子は鱈の卵かと解釈して鱈の卵を英語にすると、COD ROEになります。

      「CODROE=タラの卵」

   

   C(何を想像しているか)

皆さん、海外の人がタラの卵と聞いて何を想像しますか?(ここではお見せしないのですがもし調べる場合、スケトウダラの卵 とGoogleで画像検索してみてください。)

気持ち悪い、グロそう。と想像しますよね

先程お伝えした通りネガティブから人は入ります。

 

       ポジティブに変換!

   I(改善•解決の言語化)

私たち、日本人が思う明太子のポジティブなイメージはなんですか? 高級、美味しい 

が出てきますよねこれをこのまま商品にすると

高級な明太子、美味しいタラの卵

になりますよね。でもこの状態はODA

記憶されることはありません。

 

     M(共通認識に変換)

高級な明太子=高級な魚の卵これを外国人が共通できる、高級で美味しい卵とはなんですか?

キャビアですよね。

あとは、共通して美味しい魚の卵(キャビア)

と明太子のポジティブな特徴を掛け合わせるだけです!すると答えが、、、、

 

    spicy caviar

              (スパイシーキャビア)

 

になるのです!

おおーー!ってなってくれました?

これが脳内発火であり、TSAなのです。

実際自分も聞いたときはおぉーとなりました笑笑

もう。スパイシーキャビア忘れないですよね。

 

さ!これでVCIMが使えるようになりましたね!

皆さん!VCIMが使えるということは?

→TSA Thinkingができますよね。TSAができると?

→脳内発火による想像での理解が生まれますよね。

想像での理解が生まれると、相手は記憶してくれます。

 

その記憶された商品の名前をつけたあなたは?

「〇〇さんセンスあるね!」となるのです!

 

実は、明太子のお話は実際にあるお店の話で

本当にこの名前にしたお店は今ではミシュランで星を取るほどの人気店になりました。

ビジネスセンスが店を大きく変えたのです。

 

今を持ってそのセンスの使い方を

皆さんも手にしています。

 

 

自分もこれを知るまでは、「センスあるなーあの人」なんて口にしていましたが

今は、あの商品こういう名前にしたらどうかな?など考え方が変わりどんどん新しく広がりを見せていますし!行動できるようになりました!

【センスは磨くものではなく使うもの】

使い方をしり、使う為にはアウトプットが必要ですよね

皆さんもアウトプットしてセンスを使っていきましょう!

 

 

 

 

 

って事で!

もう一つ体験していきましょう!

f:id:syouhei_nakamura:20200416201431j:image

これは、ビーツのスープです

これのTSAをやってみましょう!

 

ちなみに、ビーツとは

食べる輸血とも言われるほど栄養価が高く、健康に良いスーパーフードとして人気を示しています。

ただ、ビーツのスープ見た目が真っ赤で少し不気味ですよね。

これを最後にTSAしてみてください!

 

考えた商品をコメント欄にて記載お願いします!

 

 

 

 

ちなみに、自分は「美容界の仙豆スープ」にしました。笑笑

今日もありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2020年5月最新】ビジネスセンスを知って顧客視点が身についた2項 商品価値が2倍

「おい、syohei   お前はほんとにセンスがないな~」

「・・・・・・・・・・・・・」

(センスって言われても、わからないし。

        こっちは言われた通りやってるわ!)

f:id:syouhei_nakamura:20200414183815j:image

みなさん、こんにちは

syouheiです!

 

みなさんも一度は、センスという言葉を使ったことがありませんか?

「○○ってすごくセンスいいよね!」

「自分ってセンスないなー」など誰もが言葉にするセンス

 

では、そのセンスとはなんですか?

・・・・・・・・・・・?

 

今日はセンス=ビジネスセンスについて書いていきます。

先にお伝えしますが皆さんすでに センスを持っています!

ただ、どうやって使うのか把握しきれていなくて、使い方がわからないだけです!

 

ゲームも一緒ですよね?ゲームできないですよね。

 

でも!これを読めば今日から皆さんもビジネスセンスがある人になります

 

1. 感覚伝達センス

2. 2歩先を読む。TSAThinking

 

今回はこの2つのセッションに分けて書いていきます!

 

では体験していきましょう!

 

1.感覚伝達センス

みなさんにもう一度聞きますが、

センスとはなんですか?

 

まずはこれを具体的に理解するところから始めていきましょう!

 

センスとは→感覚です。

それは皆さんわかりますよね。

でも、センスがない=感覚がない。とはならないですよね。

センスがないとは、「感覚刺激スキル」がない。

という事なんです!

・・・・・・・・・・・・?🤔

まだモヤモヤしてますよね?

 

では、体験して説明していきます!

f:id:syouhei_nakamura:20200414192211j:image

皆さんには、今から屋台で唐揚げを100円で売ってもらいます。

Q. なんと言って売りますか?

 

 

 

少しだけ手を止めて考えてみて下さい。

 

 

 

 

では、やっていきましょう!

Aさん

「美味しい唐揚げ100円でーす!いかがですかー?」

 

Bさん 

「揚げたてジューシー唐揚げ100円でーす!

 いかがですかー?」

 

ここで質問します!

Aさんの時なにを想像しましたか?

f:id:syouhei_nakamura:20200414191909j:image

唐揚げを想像しましたよね?

では、Bさんの時はコレを想像しませんでしたか?

f:id:syouhei_nakamura:20200414192947j:image

油の中で揚がっている美味しい唐揚げを想像しませんでしたか?

 

これが!感覚刺激スキルなのです!

 

AさんもBさんも売っていたのは唐揚げですよね?

ですが、Bさんの時は揚がったばかりの唐揚げを想像しましたよね。

 

視覚で見てるのは唐揚げですが

頭の中は揚げたての唐揚げを想像しましたよね?

 

視覚で伝達するのではなく、感覚で伝達する

これが、センスの正体です!

 

つまり感覚刺激スキルとは

「見えないものを見せる」事なんです!

唐揚げを、唐揚げと正直に伝えていては情報は入りません。つまり、

物事を正直に伝えては情報が入ってこないのです!

重要なのは感覚に伝える事。

 

つまり、ビジネスセンスとは

→『感覚伝達センス

を持つことが重要なのです!

簡単に表すと、

物事を伝えたいなら【共感】を伝える事です。

 

これでセンスの正体が分かりましたね?

では、その共感を伝えるとはどうやってやっていくのか。

それを今からお伝えします!

 

2. 2歩先を読むTSA Thinking

それが、

2歩先を読む=

TSA Thinking(Two Steps Ahead)

です!

これはを知っているのは今見ている皆さんだけです!

 

なぜかというとこれは、

株式会社Limの代表である竹花貴騎さんが唱えた考え方だからです。

竹花貴騎さんが知りたい人は↓

https://www.takakitakehana.com/

 

では、このTSA Thinkingとはなんなのか?

説明していきます!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200414200003j:image

次は皆さんに私が唐辛子を売ります。

1.

「とっても辛くて美味しい 激辛唐辛子!

 いかがですかー?」

2.

「汗が滝になる! ダイエット唐辛子

 いかがですかー?」

 

さて、どちらの方が感覚伝達されました?

1ですか? 2ですか?

 

正解は2です!

なぜかというと、皆さん2を見た時考えませんでしたか?

汗が滝? ダイエット? 

あ、唐辛子って辛くてそれで汗が出るからか💡

汗が出てダイエットになるからか!

感覚を刺激されましたよね?

 

f:id:syouhei_nakamura:20200414205408j:image

この画像を見てみて下さい

 

画像の通り、

1の伝え方はOSA(One Steps Ahead)

見たものに対しての正直なイメージです。

ここまでは誰にでもわかるイメージです

 

このままでは感覚伝達はおきません。

大事なのは普通のその先、2歩先を読む事です。

 

•2の伝え方がTSA(Two Step Ahead)

コモンイメージ=

社会共通であるイメージです

 

皆さんも辛いもの食べて火を噴くアニメを見たり

汗ダラダラになりながら激辛料理食べてる人見たことありますよね。 

f:id:syouhei_nakamura:20200414205803j:image

どちらも辛いに繋がりますよね!

 

皆さんが共通してもつ唐辛子のイメージですよね。

コレを比喩的に表現する事で脳内で変換されます。

→変換されると印象に強く残ります。

 

もう一つ、とある居酒屋さんを紹介します。

では、この画像を見てください。

ちくわの磯辺揚げです。

f:id:syouhei_nakamura:20200414211408j:image

皆さんなら、このちくわの磯辺揚げに

なんて商品名をつけますか?

考えてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

では、答えを言います。

この居酒屋さんは

エメラルド】

とつけていました!

 

あぁーなるほど💡ってなりました?

これがTSAです!

 

このようにTSAで大事なのは、

●想像での理解(比喩化)●

をさせる事なんです!

これがビジネスセンスにおいて最も重要な事です

では、このTSAをどうやって行えばいいのか。

その使い方とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、また次回!

お伝えしていきます!

今日も最後までありがとうございました!

 

 

続きはコチラから↓ 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

【2020年最新版】ブランディングを使って売りに行かなくても商品が売れた方法 売り上げ2倍

みなさんこんにちは😃

syouheiです!

 

前回でブランディングがなぜ大事なのか

ないと、負のスパイラルに陥ってしまう事はお伝えしましたよね?

 

まだみてない人は下から↓ 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

今回はどうやって負のスパイラルに入らない様していくか

それは、

 

【商品を売りたければ商品を売るな】

です!

全く意味がわからないと思います。

でも、大丈夫です。

4つのブランディングをしっかりと分けて考えていく事で10分後にはブランディングスキルが使える様になります!😊

f:id:syouhei_nakamura:20200411213659j:image

 

今回のセッションは、もちろん4つ

1.コーポレートブランディング

2.プロダクトブランディング

3.マーケティングブランディング

4.セールスブランディング

です!

 

では、体験していきましょう!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200412041134j:image

まずは!問題からです!

あなたは鎌倉の海でサーフショップを営む事にしました。

どうやってお店の売り上げを上げていきますか?

 

ポイント: 売りたいものは、

    サーフィンのボード、ウエットスーツ

    サーフィンボードの備品です。

    ※負のスパイラルに入らないよう注意!

 

まずは、今の時点でどうやって売っていくか

考えてみてください!

 

 

考えました?

では!ブランディング始めていきます!

 

1.コーポレートブランディング

コーポレートブランディングとはどういうブランディングでした?覚えてますか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

そうです!どう繋がるかのブランディングです

 

つまり、顧客とどう繋がるかを考えるブランディングです。

 

このブランディングにおいて一番重要なのは

競合を把握するが、

   競合を絶対に作らない事です。

どういう事なのか、みなさん下の画像覚えているでしょうか

f:id:syouhei_nakamura:20200411223009j:image

前回、みなさんには八百屋さんとなってもらい

実際にトマトを売って頂きましたね。

 

では、なぜ負のスパイラルに陥ったと思いますか?

ブランディングがなかったから?

価格競争をしたから?........違います!

 

それは比較される時代だからです!

 

比較の時代について知りたい方はこちら↓

https://www.wwwnakamurasyouheiblog.site/entry/2020/03/12/120033

 

今の時代、八百屋さんなんて沢山ありますよね。

当然お客さんは、同じものなら安い方を!ってそっちに流れていきますよね。

なので、前回あなたは価格競争を始めてしまっていたのです。

 

つまり、隣のお店を意識しているようで

実はその先の、顧客の比較を意識するがあまり

負のスパイラルに陥ってしまっていたのです。

 

だからこそ競合を作らず顧客と繋がる事が重要なのです。

 

コーポレートブランディングを考えるとは

【〇〇だが、

 〇〇ではないと明確に断言する事】

です!

(例えば)美容室だけど美容室ではない

=ショートカット専門店

=シャンプー特化型

などになります。

 

 

2.プロダクトブランディング

何を売るのかのブランディングです

何を売るのか?

んーー🤔カフェやりたいからコーヒーを売る

っていう事ではありません!

f:id:syouhei_nakamura:20200411230359j:image

さて!このブログは体験型ブログです

今日も実際に考える事を体験しながらやっていきましょう!

 

あなたはリゾートホテルのオーナーです。

自分のホテルでカフェラテを売ろうとしています。

条件:

•100人にアンケートをとると500円なら全員が買う

•1500円だと誰も買わない

•カフェラテ1杯に人件費、仕入れ値含めて、

コストが300円かかる

Q.あなたはいくらで売りますか?またその根拠は?

 

 

 

いくらで考えました?

おそらく、500円や800円、又は750円で考えたのではないでしょうか

根拠は、500円なら全員飲むけどコストかかるから500円より高めかな。

って考え方にされたかもしれません。

 

まず答えからお伝えしますと、1000円です!

f:id:syouhei_nakamura:20200411232739j:image

まずはこの画像を見てください。

これは先ほどの価格と購買数をグラフに表しています。

500円で100人 3倍の1,500円だと0人なので、

2倍の1,000円だと50人の購買数になります。

あとは、1.5倍と2.5倍の金額と購買数を表しています。

 

このグラフを見ても1,000円にした根拠がわかりませんよね。

ここがプロダクトブランディングの重要な考え方なのです!

それは、、、

いくら売り上げたかより、

          いくら利益を残すか

これが重要なのです!下の図を見てください

実際に、カフェラテを500円から1500円まで売った時のの売上とその時かかったコスト

そしてそれを引いた利益を表した図です

f:id:syouhei_nakamura:20200411233820j:image

見て頂いた通り、1杯1,000円で売った時が一番利益が残ってますよね。

何を売るかとは、商品の事ではなく

どうやって利益が出る価格で売るのか。

 

つまりプロダクトブランディングを考えるとは

【その商品を売る為に、

            何をしないといけないか】

を考える事です。

 

マーケティングブランディング

どう広めるのかのブランディング

f:id:syouhei_nakamura:20200411235655j:image

ここで質問です

Qなぜみなさんは.

コンビニや、マクドナルドの100円コーヒーよりもスターバックスの500円もするコーヒーを選ぶのですか?

マクドナルドやコンビニにも座れる場所ありますよね?

 

おしゃれだから?ゆっくりできるから?

スタバでコーヒー飲みながら仕事するのがカッコいいから?

 

そうです!それが答えです!

え??😧ってなりますよね。

先ほどのリゾートホテルを思い出してください。

大事なのは、利益を残す事。

そして、利益を残す価格設定にする為に何をしないといけないかを考える事でしたよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200412001529j:image

マクドナルドのコーヒー。

この最大の弱点はフランチャイズという事です。

これはコンビニも一緒です。

フランチャイズ店は

チェーン店になるので例外なく、商品の価格を一定にしないといけません。そう!価格を変えられないのです。価格変えられないならどーしますか?

沢山売って、売上をあげるしかないですよね。

だから、あの低価格とマクドナルドはテーブルを小さくして座席数を増やしました。

 

一方、直営店であるスターバックスがやった事は

皆さんが答えた通りです。

ゆったり座ってもらうおしゃれな空間を作ったのです。

 

スターバックスは、コーヒーの価格ではなく、

コーヒーを飲んでもらう空間を顧客に広めたのです

この考え方がマーケティングブランディングです

 

4.セールスブランディング

どう売るのかのブランディング

最後はどう売るのか考えるブランディングです。

これは、ずばり

ヤマハピアノ教室戦略です。

 

皆さん、ヤマハという会社を知っていますか?

そう音楽楽器を販売してる会社ですね。

なぜ、セールスブランディングが、ヤマハのピアノ教室なのか

 

ヤマハは音楽楽器を販売する会社ですよね?

なので、ヤマハが売りたいのはピアノ又は音楽楽器ですよね。ですがピアノとかって何百万もするものをいきなり買ってくださいと言っても誰も買わないですよね。

だからまずはピアノ教室で自社のピアノを使ってピアノの楽しさを伝える。するとどうなりますか?

💡そうです、もっと弾きたい!自分だけのピアノが欲しい! はい!ここです!

最初に言いましたよね。ブランディングキムタクです。相手から好き(商品が欲しい)と言ってもらう事。

つまり、セールスブランディングの考え方とは

【商品やサービス以外の

    もの(付加価値)をPRする事】

です!これで4つのブランディングの考え方がわかりましたね!

簡潔にまとめると

______________________________

•どう顧客とつながるか

 競合を把握して競合を決して作らず顧客と繋がる

•何を売るのか

 売上よりいくら利益を残すか。

 商品を売る為に何をしないといけないか

•どう広めるか

 儲けファーストではなく

 何をファーストとして広めるかか

•どう売るのか

 商品以外の付加価値をどうPRするのか

__________________________________

これがブランディングをする上で重要な考え方です!つまり

【商品を売りたければ、

           商品を売るな!】

です!

 

では、もう一度問います。

f:id:syouhei_nakamura:20200412041134j:image

今の皆さんなら、どうやってサーフショップの売上を上げていきますか?

ぜひ、コメント欄にて皆さんの考え方を教えてください!

きっと最初とは違っているはずですよ!

 

 

 

また、最後まで読んでくださった皆さんにお土産です!

 

店舗でいうブランディングを用いて価格を上げる為の付加価値とは

空間付加価値

商品付加価値

エンターテインメント付加価値(サービス付加価値)

です!

今日もありがとうございました!

また次回!

【2020年5月最新!】ブランディングを知って顧客が増えた方法 10分で身につく

皆さんこんにちは😃

syouheiです!

 

本日は、ブランディングスキル

【売上を上げたければキムタクになれ!】です!

f:id:syouhei_nakamura:20200410122922j:image

このスキルを身につけることで

例えば、

飲食店勤務の方や美容師、商品販売をしている方

他店との価格競争で悩んだり、どーやったら集客できるのか悩んでいませんか?

 

男性で女性からモテたい!でもどーやったらモテるの?と考えた事ありませんか?

 

皆さんが、どんなにいい商品を持っていようと

どんなにすごい技術を持っていようとブランディングがなければその商品は売れないですし、モテる事もありません。

 

では、そこまで言わせるブランディングは何なのか?

それを今から説明していきますね!

1.ブランディングとは何なのか

 

2.ブランディングは4つある

また今回もこの2つのセッションに分けてお話ししていきます。

ではやっていきましょう!

 

 

1.ブランディングとは何なのか

まずもって、ブランディングと聞くと皆さんはどう説明しますか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

 

ざっくりとしたイメージは出来るけど、、

中々言葉にするのが難しいですよね。

最初にここから説明していきますね!

 

企業においてもブランディングとは、

マーケティング部や広報部、PR活動部、ブランディング部と単体で部署を持つほど重要な役割を持っています。

 

では、マーケティングブランディング 

一体なにが違うのか。

一個ずつ簡潔に分類していきましょう!

 

マーケティング

マーケティングとは、

あなたが好きです!特定の人に好き伝える事

(あなたが好きです)

f:id:syouhei_nakamura:20200410124137j:image

•アドバタイズメント

アドバタイズメントとは、

不特定の人に好きと伝える事

(好きです、好きです、好きです)

f:id:syouhei_nakamura:20200410124952j:image

•PR

PRとは、

第3者が好きと伝える事

(あなたの事が好きみたいよ)

f:id:syouhei_nakamura:20200410125313j:image

ブランディング

ブランディングとは、

相手から好きと伝えられる事

(あなたが好きよ)

f:id:syouhei_nakamura:20200410125832j:image

 

この通り、

        ブランディング

             l l

  相手から好きと言われる事

です!

冒頭でお話しした、ブランディングが重要な理由はココに隠されています!

 

マーケティングもアドバタイズメントもPRも自分又は第3者から相手」に向かって行動を起こしてますね

でも、たとえ好きと伝えても相手がそれを受け入れてくれるかは別の話ですよね?

恋愛だって、告白してもフラれる事がありますよね

 

これって企業に例えると、時間もコストもめちゃくちゃかかると思いませんか?

相手が自分を好きかもわからないけど伝え続けなければいけない。時間も労力もかなりかかりますよね。

f:id:syouhei_nakamura:20200410131556j:image

 

その点、ブランディングはどうでしょうか。

「相手から自分」に向かって好きよと言ってくれる。これなら時間もコストも少なくなりますよね!

なんたって、相手から勝手に来てくれるのですから!ブランディングが重要とお伝えした理由はここにあるのです!

 

実際、ブランディングがうまくいっている会社はやはり売上も人気も違います。

代表的な例はどこかわかりますか?

f:id:syouhei_nakamura:20200410132239g:image

そうです!スターバックスコーヒーです

今の時代、100円でコーヒーが飲めるのに

皆さんスタバを選びますよね。

そこにもブランディングが隠されているのです💡

 

人で例えるならキムタクです。

国民的スター木村拓哉さんが単独ライブするとなると自分でチケット配らなくても、みんなが欲しくて

買っていきますよね💡

 

この様にブランディングとは

相手から好きと言われる事

=【相手に好きと言われる様になる事

なんです!

 

 

そしてこのブランディングは(ビジネスでは)大きく分けて4つに分かれます

 

2.ブランディングは4つある

まずビジネスにおいて、分類される4つのブランディングをご紹介します。

 

【コーポレートブランディング

      〜どう繋がるかのブランディング

 名前の通り会社の信頼につながるブランディング

   •ホームページ    •会社のロゴ 

   •代表者       •掲載先

   •資本金       •法務

 

 【プロダクトブランディング

    〜なにを売るかのブランディング

                  商品に関するブランディング

    •価格   •認可    •材料 

    •資格   •パッケージ •効果

    •雰囲気  •デザイン  •希少性

 

マーケティングブランディング

    どう広めるかのブランディング

  どういうチャネルにだすかのブランディング

   •チャネルの選定   •ターゲット

   •キャッチコピー   •ストーリー

   •メディア      •口コミ

   •SNS                           •キャッチコピー

   •ストーリー

 

     【セールスブランディング

    〜どう売るのかのブランディング

 どういう風な販売をするのかのブランディング

   •販売方法      •掲載先選定

   •顧客選定      •資料

 

の4つになります!

実際に考える時にしっかり分けて考えられる様に

整理をしておきます。

 

ブランディングがないといい商品であっても売れないと言いましたよね。実際にそれはどういう事なのか。

 

今から体験して頂きます。

頭の中でもいいので考えてみてください!

 

f:id:syouhei_nakamura:20200410141852j:image

[あなたは、八百屋を営んでいます。お隣にも

 八百屋さんがあります。2つの店舗でトマト🍅を

 売る事になりました。どうやって売上を

 上げていきますか?]

 

条件:売るのは同じ品種のトマトだけ🍅

  お隣さんはトマト一個100円で売り始めました

 

Q1.あなたはトマトをいくらで売りますか?

 

Q2.お隣さんがあなたよりトマトの価格を安くしてきました。どうしますか?

 

Q3.もうこれ以上トマトの価格は下げれません。

どうやってお隣さんより売上をあげますか?

 

考えましたか?

では、照らし合わせていきましょう!

__________________________________________

Q1.あなたはトマトをいくらで売りますか?

 相手が100円だから90円で売ろう

Q2.お隣さんがあなたよりトマトの価格を安くしてきました。どうしますか?

 お隣さんが85円で売ってきた。なら70円!

 いや、思い切って65円で売ろう!

Q3.もうこれ以上トマトの価格は下げれません。

どうやってお隣さんより売上をあげますか?

 んー10個入りで、900円で売ろう!

 トマトを使ったレシピ本つけるよ!

 配達するよ!

__________________________________________

どうですか?この様な考え方になってませんでしたか?

この考え方をしていたとしたら、あなたの八百屋さんはいずれ潰れます。

 

え?と思われたかもしれません。

なぜ潰れるのかそれは負のスパイラルが関係しているのです

f:id:syouhei_nakamura:20200410144439j:image

この画像の通り、

他店より価格を下げて価格競争行いましたよね?

          ↓

でも、これ以上安くはできないから

セット売りはレシピ本をつけるなどサービス競争が始まりましたね

          ↓

サービス競争をすると自社で負担するコストが増えていきます。

          ↓

自社コストが増えると、利益率が下がりますよね

          ↓

利益がでないから、経費削減を考えますよね

          ↓

経費削減何から始めるのか、PRの削減からしませんか?チラシをやめるだったり、広告を打たないなど

          ↓

PRの削減をするとシェアの低下につながります

するとまた売らないと!と価格低下をはじめます

 

これが負のスパイラルです

あなたが先程の考え方のままでは、負のスパイラルの渦に飲み込まれていってしまってましたよ

f:id:syouhei_nakamura:20200410150516j:image

普通のトマトが売れない様では高級トマトなんて売れません。

だから、

ブランディングが必要なんです!

気づいて頂けました?

 

では実際にどーやってブランディングをしていくのか?それは、、、

『商品を売りたいのであれば

          商品を売るな』

です!

これについてはまた次回書いていきますね!

最後までありがとうございました😊

 

続きはこちら↓ 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

【2020年最新!】プレゼンのやり方で契約が取れた3つの方法 10分で契約が取れる

 

みなさん、こんにちは。

syouheiです

 

前回、

プレゼンの基本2項についてはお話し済みですよね

まだ、見てない人は↓ 

www.wwwnakamurasyouheiblog.site

 

 

そして、今回は相手を動かすために重要

STEP3

                          『リード』

について書いていきます。

スティーブ・ジョブズやTedでプレゼンをする

人達、全員が使うプレゼンの基本です。

 

 

この基本を使える用になる事でプレゼンの

成功率が80%上がります。

また、あなたもこの記事を読む事でそのスキルを確実に手にする事ができます。

 

プレゼンを大きく左右するリードとはなんなのか、

今回も2つのセッションに分けて説明していきますね。

 

1.【リード】とはなんなのか

 

2.【ストーリーライン】を持って伝える

 

では、今日も学んでいきましょう😊

f:id:syouhei_nakamura:20200407220334j:image

 

1.【リード】とはなんなのか

前回の記事の

STEP1 目的 と STEP2 聴手理解で

このプレゼンで何がしたいのか(目的)

相手の立場を考え(聴手理解)プレゼンするの2つは明確になりましたね。

 

リードとは、このSTEP1とSTEP2を合わせる事です

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

つまり、、、

聴き手が気になる事を想像する事

です!

 

前回の続きで

ライザップにSNS代行サービスを導入してもらう

流れで説明していきます。

f:id:syouhei_nakamura:20200407222316p:image

STEP2で聴き手の立場によって気になる事が違う事はわかっていますよね。

 

このリードで大事な事はまず、

 

[ライザップ側がSNS代行サービスを行う上で気になる事はなんなのか想像することです。

みなさんも一度想像してみて下さい。

f:id:syouhei_nakamura:20200407222908p:image

いくつか出てきましたよね。

 

では、その出てきた気になる事に

[相手の立場によって優先順位をつける

 を行ってみて下さい。

f:id:syouhei_nakamura:20200407223652j:image

仮説としてメンバーにプレゼンをすると想像してやってみましょう。

メンバーが気になっている事はなんですか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

つける事ができましたか?

 

そして最後に行うのが、

[根拠を示す事です。

根拠を示すとは、

実際に並べた優先順位は本当に可能なのか。それを示す根拠を伝える事が大事になってきます。

 

今のこの3つができたのであればあなたはもうリードは完璧です‼︎😊

まだ少しもやもやしている人もいると思うので

一例を出しますね。

 

 

リードのフレームワーク_____________________

1.相手が気になる事はなんなのか想像する。

f:id:syouhei_nakamura:20200407222908p:image

  • いくら費用がかかるのか、値段気になるよね
  • 即時性のあるシステムなのか?
  • どういった効果があるんだろう?
  • 運用方法はどうやって行うのかな?
  • 競合との差別化はできるのかな?

など、立場によって気になる事は違うので、

上記のような事が見つかりますよね。

 

2.立場によって優先順位をつける

プレゼン相手がメンバーだと仮定

f:id:syouhei_nakamura:20200407223652j:image

相手の立場になって優先順位をつけていきます。

  1. 運用方法      『順位づけ』をする。
  2. 値段         週何回運用するの?
  3. 即時性   ➡️
  4. 競合        レポートはどうするの?
  5. 機能
  6. 効果         作業の時間削減?

 

3.根拠をしっかり持って示す。

先ほどつけた順位づけが、メンバーが気になっでる事ですよね?

 

「週何回運用してレポートはどのくらいかかる の?

本当に作業の時間削減できるの?」

と相手は気になっていると思います。

 

ここで、根拠を示すものを伝えるのです。

「できます。なぜなら運用方法は

こちらでシステム化できますし、レポートは

御社のフォーマットにカスタマイズできますよ」 

というように根拠をつけて、提案していきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまでで、リードについて理解できましたね😊

では次に、

 

2.ストーリーラインを持って伝える

ストーリーラインを持って伝えるとは、

何をどのように伝えるかです!

まず、下のグラフを見てください

f:id:syouhei_nakamura:20200407232621p:image

これは、人間の集中力と時間を表したグラフです。

ご覧の通り人は30分を境に集中は落ちていき

1時間を超えるとほとんど集中していない事がわかります。

 

プレゼンをする時も一緒なのです!

1時間を超えるプレゼンなんてものは大作に見えて実は相手には届いていません。

 

では、どうするのか?

それは、

一番欲しがっているものを最短距離で伝える事です

この方法は以前お話ししたBFAB営業と一緒ですね

BFAB営業について詳しく知りたい方は↓

https://www.wwwnakamurasyouheiblog.site/entry/2020/03/31/221121

 

ライザップのメンバーが一番気になっている事はなんだと思いますか?

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔💡

もうわかりますよね?

メンバーが気にしてるのは自分の時間の削減

作業時間の削減ですよね。

 

なので、プレゼンの最初にSNS代行サービスを導入する事によってあなたの作業時間減らせますよ!

定時である17時に家に帰れますよ!

と結果から伝えるのです!

 

すると、スタッフはどーなりますか?

え?本当に?と興味が湧きますよね?

興味が湧くという事は

集中力が上がっているのです。

最初にお伝えした通り、人の集中力のピークは?

30分!ですよね。その30分の間に

相手が求めている結果を伝える。

すると相手の集中力がグッとあがり

そのあとの機能の説明だとか、使い方の説明も聞いてくれるのです。

 

この相手が興味を持つ仕組みは人間の脳と大きく関係があります。その仕組みについても↓を見てみてください!

https://www.wwwnakamurasyouheiblog.site/entry/2020/03/31/221121

 

では、プレゼンの基本セッションのまとめです。

  • プレゼンの目的とは話す事ではなく相手を動かす事
  • プレゼンを使ってどうしたいのか5W1Hを使って目的を明確にする(契約を取りたい、代理店を動かすなど)
  • 相手の立場をに沿ったプレゼンをする何を話すかより誰が聞くか。これが重要これをもとに売るのか、売らせるのか、売ろうとしないのか立場によって決まってくる
  • 聴き手が気になる事を想像して立場によって順位づけをして根拠を持って伝える

  ストーリーラインを意識して、何をどのように

  伝えるか 相手が一番欲しがっているものを

  最短距離で伝える(BFAB営業)

 

です!

これであなたのプレゼンの本当の基本はバッチリですね👌これを理解してるだけで資料がどうだの悩む必要がなくなります!

 

今日はこれで終わりです!

また次回!👋